2010 Fiscal Year Annual Research Report
視細胞・網膜色素上皮細胞機能の定量解析による加齢黄斑変性発症機序の解明
Project/Area Number |
22591946
|
Research Institution | Fukushima Medical University |
Principal Investigator |
飯田 知弘 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (50241881)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石龍 鉄樹 福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (00216540)
丸子 一朗 福島県立医科大学, 医学部, 助教 (10443871)
|
Keywords | 加齢黄斑変性 / 視細胞 / 網膜色素上皮細胞 / 眼底自発蛍光 |
Research Abstract |
本研究の目的は、眼底自発蛍光を用いて加齢黄斑性の視細胞機能と網膜色素上皮機能を評価することである。平成22年度に実施した(1)眼底自発蛍光装置の改良と(2)臨床症例の評価について概要を述べる。 (1)眼底自発蛍光装置の改良 走査レーザー検眼鏡を改良し、従来、一般に使用されている488nmより長波長の532nm照射光による眼底自発蛍光撮影ができる装置を作成した。中心窩の耳側約10度の位置で488nmによる自発蛍光(488nm自発蛍光)と532nm照射による自発蛍光(532nm自発蛍光)を比較したところ、両者の輝度はほぼ等しくなっていた。中心窩では488nm自発蛍光が低下していたのに対し、532nm自発蛍光の輝度はほとんど低下していなかった。光照射による輝度変化を利用した視物質密度測定(AFD)を適応し検討したところ、532nm自発蛍光によるAFDでは周辺部に対し中心窩の応答が大きく、錐体細胞を中心とした応答を計測できることが証明できた。以上の結果により532nm自発蛍光を用いて中心窩細胞機能の評価が可能であることが確認できた。画像の定量化に関しては、現在、撮影領域内に比較標準化のための参照領域を作成する装置改良を進めている。 (2)臨床症例の評価 532nm自発蛍光を用い進行した加齢黄斑変性の中心窩を観察したところ、線維性瘢痕病巣や萎縮病巣など網膜色素上皮が明らかに障害されている部位は低輝度に観察された。早期の加齢黄斑変性においては488nm自発蛍光で異常を認めない症例においても、532nmでは異常蛍光所見を呈する症例があることがわかった。一部の症例に対し532nmによるautofluorescence densitometry (AFD)を試みたところ、異常蛍光部位では視物質密度が低下している症例が見られた。今後、自発蛍光の定量化とあわせて症例間の比較検討を進める予定である。
|
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] ARMS2/HTRA1 and CFH polymorphisms are not associated with choroidal neovascularization in highly myopic eyes of elderly Japanese population.2010
Author(s)
Nakanishi H, Gotoh N, Yamada R, Yamashiro K, Otani A, Hayashi H, Tsujikawa A, Shimada N, Obno-Matsui K, Mochizuki M, Saito M, Saito K, Iida T, Matsuda F, Yoshimura N.
-
Journal Title
Eye
Volume: 24
Pages: 1078-1084
Peer Reviewed
-
-
-
[Journal Article] Single nucleotide polymorphisms in promoter region of matrix metalloproteinase 1,2, and 3 in Japanese with high myopia.2010
Author(s)
Nakanishi H, Hayashi H, Yamada R, Yamashiro K, Nakata I, Shimada N, Ohno-Matsui K, Mochizuki M, Ozaki M, Yoshitake S, Kuriyama S, Saito M, Iida T, Matsuo K, Matsuda F, Yoshimura N.
-
Journal Title
Invest Ophthalmol Vis Sci
Volume: 51
Pages: 4432-4436
Peer Reviewed
-
[Journal Article] CFH and ARMS2 variations in age-related macular degeneration, polypoidal choroidal vasculopathy, and retinal angiomatous proliferation.2010
Author(s)
Hayashi H, Yamashiro K, Gotoh N, Nakanishi H, Nakata I, Tsujikawa A, Otani A, Saito M, Iida T, Matsuo K, Tajima K, Yamada R, Yoshimura N.
-
Journal Title
Invest Ophthalmol Vis Sci
Volume: 51
Pages: 5914-5919
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Epidemiological and virological features of epidemic keratoconjunctivitis due to new human adenovirus type 54 in Japan.2010
Author(s)
Kaneko H, Suzutani T, Aoki K, Kitaichi N, Ishida S, Ishiko H, Ohashi T, Okamoto S, Nakagawa H, Hinokuma R, Asato Y, Oniki S, Hashimoto T, Iida T, Ohno S.
-
Journal Title
Br J Ophthalmol
Volume: 95
Pages: 32-36
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Joint effect of cigarette smoking, CFH and LOC387715/HTRA1 polymorphisms on polypoidal choroidal vasculopathy.2010
Author(s)
Nakanishi H, Yamashiro K, Yamada R, Gotoh N, Hayashi H, Nakata I, Saito M, Iida T, Oishi A, Kurimoto Y, Matsuo K, Tajima K, Matsuda F, Yoshimura N.
-
Journal Title
Invest Ophthalmol Vis Sci
Volume: 51
Pages: 6183-6187
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-