2011 Fiscal Year Annual Research Report
重症患者に対する連続腸音解析による腸蠕動運動モニタリング法の開発とシステムの構築
Project/Area Number |
22592011
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
松田 兼一 山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 教授 (60282480)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森口 武史 山梨大学, 医学部附属病院, 講師 (60422680)
針井 則一 山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 助教 (80377522)
後藤 順子 山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 医学研究員 (60530102)
阪田 治 山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 准教授 (30391197)
|
Keywords | 解析・評価 / 可視化 / 救命 / ソフトウェア開発 / 電子デバイス・機器 / 栄養学 / 生体機能利用 / 情報工学 |
Research Abstract |
昨年度に本腸蠕動運動モニタリングシステムの有用性を確認し得たため、本年度は本システムをもう1セット構築し、重症患者における腸蠕動運動データを積極的に収集する体制を整えた。また、アルゴリズムをさらに改良し、30分ごとの腸音発生回数平均値をリアルタイムに時系列グラフ化する事が可能となった。この改良により、ベッドサイドで腸蠕動運動をリアルタイムに把握できるだけでなく、腸音発生頻度の変化を経時的に把握できるようになった。 そこで、得られたデータのうち人工呼吸器、持続的血液濾過透析(CHDF)を必要とした多臓器不全患者9人を取り上げ、集中的に解析した。 まず、本リアルタイム腸音解析システムで得られた腸音数と聴診での腸音の評価との相関を検討した。その結果、本システムは聴診所見と相関性があり、新規モニタリング機器として有用である事が証明された。さらに長期間麻痺性イレウスを認めていた重症症例に対しても装着したところ、腸音数は多少の変動を認めながら維持されていることがリアルタイムに確認され、持続経腸栄養を開始し、経腸栄養の投与速度を腸蠕動運動を確認しながら上昇させる事が出来た。 また、鎮静および鎮痛作用、抗不安作用を有するデクスメデトミジンを投与すると、腸管蠕動運動が更新することが本システムによって明らかとなり、ICUにおける鎮静法を大きく変える可能性のある真実を突き止めることが出来た。 さらに、腸管蠕動運動の亢進作用がある大建中湯を投与すると、重症患者においても約2時間腸管蠕動運動が更新することが本システムによって明らかとなり、重症患者の経腸栄養投与のタイミングを正確に把握することが可能となった。 今後、重症患者における腸管蠕動運動の日内変動や、変動パターンを経腸栄養の有無、投与薬剤の種類、病態別、重症度別に解析し、それをもとに患者の状態の変化を予測する事が可能か否かを検証する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
システムの改良と同時にデータの蓄積も順調に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、重症患者における腸管蠕動運動の日内変動や、変動パターンを経腸栄養の有無、投与薬剤の種類、病態別、重症度別に解析し、それをもとに患者の状態の変化を予測する事が可能か否かを検証する予定である。 さらに、システムに改良を加え、より利便性の高いものにする予定である。また、可能ならば同様のシステムを数多く作成し、多施設共同試験の計画を進めていきたい。
|
Research Products
(14 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 重症敗血症患者における経腸栄養の認容性の評価,リアルタイム腸音解析システムの実用化の試み,第一報2012
Author(s)
針井則一, 松田兼一, 阪田治, 松岡憲弘, 柳沢政彦, 原田大希, 菅原久徳, 早川聖子, 丸山恵梨香
Organizer
第39回日本集中治療医学会学術集会
Place of Presentation
千葉,幕張
Year and Date
2012-03-01
-
-
-
-
-
-