• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

アドレノメデュリンの抗菌作用による口腔バイオフィルムの形成抑制効果に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22592122
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

尾崎 和美  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (90214121)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中江 英明  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 准教授 (30227730)
湯本 浩通  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (60284303)
細川 義隆  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (90346601)
Keywordsバイオフィルム / アドレノメデュリン / 抗菌ペプチド
Research Abstract

血管新生作用や関節リウマチの発症・進行の抑制作用など様々な免疫調節機構に関与しているだけでなく,近年,抗菌作用があることも報告されているアドレノメデュリン(Adrenomedullin:以下,ADM)およびその関連ペプチドの抗菌効果を数種の口腔細菌を用いて検証するとともに,ADM発現形質転換株の作製を試みたところ,以下のような知見を得た。すなわち,1)総じてグラム陽性菌であるS.mutansおよびS.sobrinusに対しては,高濃度のADMを添加した場合に強い静菌作用が認められたが,低濃度(0.78μg/ml以下)においてはその作用が比較的弱かった。また,同じグラム陽性菌であるL.caseiに対しては,低濃度のADMにおいてもStreptococcusの2菌種より強い静菌作用を示した。一方,グラム陰性菌であるP.gingivalisの2菌種に対しては,いずれの濃度のADMにおいてもグラム陽性の3菌種と比較して,より強い静菌作用を示した。本研究で使用したADM(1-52)および関連ペプチド(ADM1-12,13-52,16-52および22-52)のうち,実験に供した全ての細菌に対し相対的に広範囲の濃度でより強い静菌作用を示したのはADM(13-52)およびADM(16-52)であった。2)GST融合蛋白発現用ベクターおよびコンピテントセル(E.coli BL21株)を用いて,ADM(1-52)ならびに抗菌効果が比較的高いADM(13-52)のクローニングならびにGST融合ADM蛋白の発現を試みたところ,大腸菌から精製した蛋白中にADM(1-52)およびADM(13-52)のアミノ酸配列が含まれていることが,ウェスタンブロットによって確認された。今後は,この蛋白から分離精製したADMの抗菌効果を検証する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Catechins inhibit CXCL10 production from oncostatin M-stimulated human gingival fibroblasts.2010

    • Author(s)
      Hosokawa Y, et al.
    • Journal Title

      The Journal of Nutritional Biochemistry

      Volume: 21 Pages: 659-664

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tea polyphenols inhibit IL-6 production in tumor necrosis factor superfamily 14-stimulated human gingival fibroblasts.2010

    • Author(s)
      Hosokawa Y, et al.
    • Journal Title

      Molecular Nutrition Food Research

      Volume: 54 Pages: S151-S158

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Oncostatin M synergistically induces CXCL10 and ICAM-1 expression in IL-1beta-stimulated-human gingival fibroblasts.2010

    • Author(s)
      Hosokawa Y, et al.
    • Journal Title

      Journal of Cellular Biochemistry

      Volume: 111 Pages: 40-48

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] CatechinがTNFSF14刺激ヒト歯肉線維芽細胞のIL-6産生に与える影響2010

    • Author(s)
      細川義隆, ら
    • Organizer
      第133回日本歯科保存学会秋季学術大会
    • Place of Presentation
      長良川国際会議場(岐阜県)
    • Year and Date
      2010-10-28
  • [Presentation] IL-1βが誘導するヒト歯肉線維芽細胞のCXCL10産生に及ぼす緑茶カテキンの影響2010

    • Author(s)
      細川義隆, ら
    • Organizer
      第53回秋季日本歯周病学会学術大会
    • Place of Presentation
      サンポートホール高松(香川県)
    • Year and Date
      2010-09-19
  • [Presentation] IL-17AはIL-1βが誘導するヒト歯肉線維芽細胞のCCL20産生を増強する2010

    • Author(s)
      細川義隆, ら
    • Organizer
      第53回春季日本歯周病学会学術大会
    • Place of Presentation
      いわて県民情報交流センター(岩手県)
    • Year and Date
      2010-05-14

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi