• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

アドレノメデュリンの抗菌作用による口腔バイオフィルムの形成抑制効果に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22592122
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

尾崎 和美  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (90214121)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 湯本 浩通  徳島大学, 大学病院, 講師 (60284303)
細川 義隆  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (90346601)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywordsバイオフィルム / アドレノメデュリン / 抗菌ペプチド
Research Abstract

関節リウマチの発症・進行の抑制作用や血管新生作用など様々な免疫調節機構に関与するだけでなく,近年,抗菌作用があることも報告されているアドレノメデュリン(Adrenomedullin:以下,ADM)および関連ペプチドを発現する形質転換株(S.gordonii)を前年度に作製した。本年度は,この菌株と口腔細菌(グラム陽性菌:Streptococcus mutans,Streptococcus sobrinus,Lactobacillus casei)を共培養し,これら口腔細菌が産生する不溶性あるいは水溶性グルカンの合成量すなわちバイオフィルム形成量に,本形質転換株が分泌するADMがどのような影響を与えるかを検索した。同時に,象牙質板を本培養系に供することによって形成される象牙質付着不溶性グルカンの合成量についても併せて検索した。その結果,被検菌種の如何に関わらず,また解析対象としたグルカンの種類に関わらず,ADM(13-52)分泌型形質転換株と共培養した場合,ADM(1-52)分泌型の場合に比べグルカン合成量は相対的に低値を示し,ADM(13-52)分泌型形質転換株は口腔バイオフィルムの形成を抑制する能力を有することが示された。また,象牙質付着不溶性グルカンおよびグルカン内細菌に対して行った菌体内外多糖特異的電子染色により,ADM(13-52)分泌型形質転換株と共培養した場合の方が,ADM(1-52)分泌型の場合に比べ,菌体外多糖の網目様構造が疎になり,さらに被検対象としたグラム陽性菌3種のいずれにおいても菌体内多糖顆粒の減少が観察されたことから,バイオフィルム形成抑制の機序の一つとして,菌体内多糖合成の抑制が関与していることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Tumor necrosis factor-like weak inducer of apoptosis increases CC chemokine ligand 20 production in interleukin 1β-stimulated human gingival fibroblasts.2012

    • Author(s)
      Hosokawa Y, et al.
    • Journal Title

      Human Immunology

      Volume: 73 Pages: 470-473

    • DOI

      doi: 10.1016/j.humimm.2012.02.021.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The effect of adrenomedullin on human Th17 cells differentiation.2012

    • Author(s)
      Ikuko Hosokawa
    • Organizer
      第60回 国際歯科研究学会日本部会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      新潟コンベンションセンター(新潟県)
    • Year and Date
      20121214-20121214
  • [Presentation] IL-17AはTNF-αが誘導するヒト歯肉線維芽細胞のCCL20産生を増強する2012

    • Author(s)
      細川 義隆
    • Organizer
      第137回 日本歯科保存学会秋季学術大会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島県)
    • Year and Date
      20121123-20121123
  • [Presentation] 歯周病原性細菌Porphyromonas gingivalis感染が肝臓糖代謝に及ぼす影響2012

    • Author(s)
      石川 真琴
    • Organizer
      第137回 日本歯科保存学会秋季学術大会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島県)
    • Year and Date
      20121122-20121122
  • [Presentation] Adrenomedullinが樹状細胞のTh17関連サイトカイン産生に関与するcell signalingに及ぼす影響2012

    • Author(s)
      細川 育子
    • Organizer
      第137回 日本歯科保存学会秋季学術大会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島県)
    • Year and Date
      20121122-20121122
  • [Presentation] TNF-αとIL-4刺激が誘導するヒト歯肉線維芽細胞のCCL11産生に及ぼす緑茶カテキンの影響2012

    • Author(s)
      細川 義隆
    • Organizer
      第136回 日本歯科保存学会春季学術大会
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県)
    • Year and Date
      20120629-20120629
  • [Presentation] IL-22 はIL-1βが誘導するヒト歯肉線維芽細胞のCCL20 産生を増強する2012

    • Author(s)
      細川 義隆
    • Organizer
      第55回 春季日本歯周病学会学術大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • Year and Date
      20120519-20120519

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi