• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

人類進化モデルにおけるプロバイオテックスの効果

Research Project

Project/Area Number 22592350
Research InstitutionTsurumi University

Principal Investigator

岡本 公彰  鶴見大学, 歯学部, 講師 (30116008)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野村 義明  鶴見大学, 歯学部, 准教授 (90350587)
花田 信弘  鶴見大学, 歯学部, 教授 (70180916)
Keywords人類進化モデル / ピロシーケンス / 口腔細菌叢 / プロバイオテックス / 寿命 / 次世代シーケンサー / 口腔衛生状態 / チンパンジー
Research Abstract

チンパンジーはヒトと遺伝子が98.8%の相同性を示すにも関わらず、その寿命は約40年である。チンパンジーは歯を磨かないヒトモデルとして、口腔内細菌叢と口腔内状態、健康状態および寿命影響の関連を検討する絶好のモデルと考えられる。本研究は(1)チンパンジー口腔細菌叢のピロシーケンシング法による網羅的な解析(2)プロバイオテックス摂取による常在菌および病原菌変動の解析と口腔衛生状態の関連性(3)プロバイオテックス摂取の寿命への影響。以上の結果から、ヒトにおける口腔細菌叢の健康、寿命への影響を推定するモデルを作製することを目的とする。本年度の研究実施計画は(1)である。方法として、京都大学霊長類研究所で飼育されているチンパンジー(32歳メス)を健康管理の際、麻酔下で、滅菌された歯ブラシを用いてブラッシング歯垢を採取した。歯垢細菌DNAを抽出し、16S rRNA遺伝子のV6領域をPCR法にて増幅し、Roche454シーケンサーにて遺伝子配列を得た。遺伝子情報はThe Ribosomal Database Project Server等を用いて解析した。そ結果、19,331の16S rRNA遺伝子のV6領域のアンプリコンが得られた。これらのシーケンスをグルーピングすると280 OTUs(operational taxonomic unit)に分けることが出来た(3% cutoff)。分類の結果、最も多いphylumがFirmicutes(86.3%)で、次いでTM7(7.2%)、Synergistes(1.8%)であった。その他Fusobacteria、Actinobacteria、Bacteroidetes、Proteobacteriaのphylumが検出された。このことから、チンパンジー口腔からPyrosequencing法により未発表あるいは培養されない細菌が多数検出できた。本方法はT-RFLP法等よりも遥かに有用と考えられた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Opportunistic respiratory pathogens in oral cavity of elderly2010

    • Author(s)
      Tada A, Hanada N
    • Journal Title

      FEMS Immunol.Med.Microbiolo.

      Volume: 60(1) Pages: 1-17

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Oral Status of Chimpanzees in Primate Research Institute Kyoto University2010

    • Author(s)
      Momoi Y., et al.
    • Organizer
      58th Annual Meeting of JADR
    • Place of Presentation
      九州歯科大学
    • Year and Date
      20101120-20101121

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi