Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中西 睦子 国際医療福祉大学, 大学院, 教授 (00070681)
樺澤 一之 大東文化大学, スポーツ健康科学部, 教授 (70095785)
樋本 まゆみ 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師 (50549954)
臼井 淳美 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 助教 (20444929)
伊沢 礼子 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 助手 (40584016)
|
Research Abstract |
新入生の特性把握と独自に試作したプログラムの効果検証を図った。日常的・常識的な対人関係の在り方を理論や方法論の講義と演習の組み合わせで実施した。対象は研究同意の得られた120名。評価方法は,自記式質問紙を授業前(T1),授業終了(T2),基礎実習開始前(T3),基礎実習終了後(T4)の4回実施.質問紙は,対人関係尺度18項日(KISS・18;菊池,1988,尺度1),自尊感情尺度10項日(山本,1982,尺度2)の計28項日。T1~T4の経時的変化から尺度1の下位尺度項日平均値を算出し下位尺度得点とした。さらに尺度2合計得点平均値から低得点・高得点の2群に分け,尺度1の下位尺度得点とのt検定を行った.分析はSPSS18.0を使用(有意水準は5%).結果,尺度1のT1~T4下位尺度項日得点と尺度2の2群間との差は,T1[ストレスを処理するスキル](t(116)=2.092,p<.05),T2[高度のスキル]t(116)=2.033,p<.05),[感情処理のスキル](t(116)=3.192,p<.05),[攻撃に代わるスキル](t(115)=2.034,p<.05),T3[計画のスキル](t(116)=2.310,p<.05)T4[感情処理のスキル](t(116)=3.449,p<.005)[攻撃に代わるスキル](t(41.33)=2.564,p<.05),[ストレスを処理するスキル](t(37.061)=2.234,p<.05)[計画のスキル](t(116)=3.063,p<.005)。新入生の特性は,入学時に自尊感情の低い学生ほどストレスを処理するスキルが低く,授業終了後では他者へ謝る,助けを求めるという問題解決を導くスキルが高い学生ほど高い自尊感情を示した。尺度得点が授業と実習の学習進度に対応し上昇しているためある一定の教育プログラム効果に示唆を与えた。
|