• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

看護コミュニケーションスキル育成プログラムの開発と教育実践

Research Project

Project/Area Number 22592412
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

村松 由紀  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 准教授 (10348097)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大野 明美  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師 (40458534)
森川 奈緒美  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 助教 (20445125)
石井 祐子  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 助教 (70611797)
中西 睦子  国際医療福祉大学, その他の研究科, 教授 (00070681)
樺澤 一之  大東文化大学, スポーツ健康科学部, 教授 (70095785)
藤田 京子  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師 (20406169)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywords看護コミュニケーション / リメディアル教育 / 対人関係スキル / 看護教育
Research Abstract

【目的】基本的な対人関係スキルの低い学生への対処として独自の看護コミュニケーション実践能力強化プログラム(以下演習)の検討と実践評価を重ね,入学から2年次基礎看護学実習終了までの評価検証を図った。
【方法】対人関係理論や方法論の講義演習を実施。入学時,演習前・後,実習前・後の計5回の自記式アンケートを実施した。調査票は,対人関係尺度18項目(kiss-18;菊池1988,以下尺度)を用い「当てはまる(5点)」~「当てはまらない(1点)」の5段階評定法尺度にて回答を得た。分析方法は記述統計,2群の母平均値差の検定および一元配置分散分析。倫理的配慮は研究者が所属する大学倫理審査委員会の承認を得た後,調査への協力は強制ではない,得られたデータは統計的に処理し研究として取り扱う,結果は成績評価に影響しないことを調査毎に説明し同意を得た。
【結果】調査対象数129名中,調査時期毎の研究承諾者数(割合)は、入学時125名(96.9%),演習前74名(57.3%),演習後124名(96.1%),実習前125名(96.9%),実習後(126名(97.6%)。分散分析の結果入学時期と2年生実習後で有意差がみられた(F(4,563)=2.94,p<0.05)。その2群間の母平均値差の検定結果は表1
【考察】演習は看護実践の基盤となる基本的な対人関係スキル(1年次)を土台に日常的な看護場面における患者-看護師関係を学ぶ(2年次)。有意差を得た項目は尺度構成因子の「初歩的スキル」や他者への対処や調整を要求される「ストレスを処理するスキル」は学習などで培えたと考える。一方,感情処理や防衛的なスキルについての得点が低いことは演習プログラムで希薄な部分に加え,攻撃を避ける傾向にある現代の若者の特性とも通ずる。今後の内容構成の修正と意図的,教育的な介入の必要が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の一部は,授業科目として位置づけられており担当教員による研究協力体制が得られている。また,研究協力者として開発プログラム実施およびデータ収集要員としての協力も得ていることから計画どうり年度内の研究成果をねらうことが可能である。

Strategy for Future Research Activity

【平成25年度計画】
『演習A』および『演習B』を受講した学生がその後に体験する臨地実習でのコミュニケーション能力評価からトレーニングプログラム効果を検証する。対象は,研究同意が得られトレーニングプログラムを平成23年に受講した3年あるいは4年生で,当該学年の配当科目実習(必修)を終了した看護学生である。方法は,自記式質問紙調査,調査票の構成は,①基本的属性,②コミュニケーションスキルの育成を支える科目の履修状況(看護学概論,基礎看護学等),③実習に関する情報(科目,期間等)
また,看護学生と臨床経験のある看護師のコミュニケーション力を把握し,2群間の比較分析から独自のプログラム内容について検討することを目指す。現在,調査中。調査票の構成は,対人関係尺度(KISS-18;菊池,1988)あるいは看護師における患者とのコミュニケーションスキル測定尺度(上野,2005)および基本的属性の42項目。
【最終年度の研究成果推進方策】
これまで蓄積した研究成果の論文発表およびパンフレットの作成,看護教育用の教科書など教材化,看護学教育関連の学会への広報活動内容などを計画している。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] 看護系大学生の対人関係スキル‐入学時期から基礎実習終了までの発達‐2012

    • Author(s)
      村松由紀,大野明美,藤田京子,石井祐子,森川奈緒美,中西睦子,樺澤一之
    • Organizer
      第32回日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム
    • Year and Date
      20121130-20121201
  • [Presentation] ヒューマンケアの基本的な能力を獲得するためのコミュニケーション実践能力強化プログラムの効果2012

    • Author(s)
      大野明美,村松由紀,森川奈緒美,石井祐子,藤田京子,中西睦子
    • Organizer
      第32回日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム
    • Year and Date
      20121130-20121201
  • [Presentation] 看護学生のコミュニケーション能力発達2012

    • Author(s)
      村松由紀
    • Organizer
      第2回国際医療福祉大学学術集会
    • Place of Presentation
      国際医療福祉大学
    • Year and Date
      20120901-20120902
  • [Presentation] 臨床技能向上に向けた社会的スキル能力評価の有用性2012

    • Author(s)
      金子純一朗,村松由紀 ,谷口敬道,藤井菜穂子,籾山日出樹,岸田あゆみ,谷浩明 ,丸山仁司
    • Organizer
      第2回国際医療福祉大学学術集会
    • Place of Presentation
      国際医療福祉大学
    • Year and Date
      20120901-20120902
  • [Presentation] 看護基礎教育におけるヒューマンスキルコミュニケーション演習プログラムの効果と課題2012

    • Author(s)
      藤田京子
    • Organizer
      第32回日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム
    • Year and Date
      2012-11-30

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi