• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

保健師のネットワーク技術獲得のためのプリセプターと住民活用による教育ツール開発

Research Project

Project/Area Number 22592551
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

越田 美穂子  香川大学, 医学部, 准教授 (30346639)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大西 美智恵  香川大学, 医学部, 教授 (30223895)
山田 小織  福岡大学, 医学部, 助教 (60369080)
Keywordsネットワーク / プリセプター / 模擬住民(患者) / 教育ツール開発 / 人材育成プログラム開発
Research Abstract

行政保健師が地域の健康課題を解決し、ソーシャルキャピタルを促進するためには、キーパーソンとなる住民や専門職とのネットワーク形成が方略として有効であり、今後の重要な課題でもある。本研究は、3カ年計画で地域でのネットワーク形成実践技術を中心とする行政保健師の専門技術の獲得について、新任保健師に対するOJTに焦点化し、プリセプターを介した教育と模擬住民(患者)を活用した教育という両面から教育ツールを開発し、その介入効果をネットワーク形成実践技術尺度を用いて評価を行うことで、より効果的な教育プログラムを検討、開発することを目指すものである。
平成22年度は、初年度であることから、研究目的に沿った文献検討と整理を行った。また同時にフィールドである香川県高松市の保健師管理職及び現任教育担当保健師と今後の調査研究について会議を実施し、今後の活動について検討した。
その計画を踏まえ、3月までに看護職のプリセプターシップを専門とする研究協力者と共に、分担研究者を交え保健師と共にグループワークの作業を15回実施した。作業の成果として、今まで理論的な枠組みのなかで語られることが多かった、行政保健師の業務内容が明らかとなった。さらにその業務内容をたたき台に行政保健師の技術項目を抽出整理した。次年度からは、この技術項目による評価や、新人保健師のOJTに組み込んだ研修制度プログラムの作成、そしてプリセプターや住民を巻き込んだ教育プログラムのツール開発を行っていく予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 地域看護活動における『ネットワーク』概念の文献的検討2010

    • Author(s)
      越田美穂子
    • Journal Title

      地域環境福祉研究

      Volume: Vol.13,(1) Pages: 1-16

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 住民の力量形成によるソーシャルキャピタルの構築-A県B町における認知症サポーター養成事業からの検討-2010

    • Author(s)
      越田美穂子
    • Organizer
      第32回地域保健師学術研修会
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山県)
    • Year and Date
      2010-11-19
  • [Presentation] 行政で働く保健師の地域におけるネットワーク形成実践尺度の開発とその関連要因2010

    • Author(s)
      越田美穂子
    • Organizer
      第69回日本公衆衛生学会総会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都)
    • Year and Date
      2010-10-28

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi