• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

在宅アクションリサーチを用いた入院患者と家族への縦断的支援プログラムの開発と評価

Research Project

Project/Area Number 22592596
Research InstitutionSaitama Prefectural University

Principal Investigator

善生 まり子  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 講師 (20292394)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 瀬戸 僚馬  東京医療保健大学, 公私立大学の部局等, 講師 (20554041)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords在宅移行期支援 / アクションリサーチ / 退院調整 / 縦断的支援プログラム
Research Abstract

今年度は、定点継続的研究フィールドであるA市地域中核病院(施設基準「一般病棟入院基本料1」)において、平成22年7月~平成24年2月(1年8か月間)にかけて実施した、4つの調査の分析結果を整理し、退院調整看護師の支援を要した入院患者と家族(以下、退院調整事例とする)の支援ニーズの構造を明確にした。①調査a「退院支援計画に関する調査」では、退院調整事例の在宅移行期のケアマネジメントの観点から、「MDS-HC方式」を用いて在宅ケアプラン指針を抽出した。②調査b「在宅アクションリサーチ」では、筆者と退院調整看護師が協働して退院調整事例宅へ個別訪問した。退院後2週間以内「在宅移行期」、2か月まで「在宅初期」、1年以上「在宅維持期」と1~3回実施(1~2時間/回)した。初回は在宅療養生活の現状に関する半構造的インタビュー調査を行い、2回目以降は自由な語りを促す非構造的インタビュー調査により在宅療養・介護の実際から在宅移行期支援ニーズを明確にした。③調査c「在宅医療専門職者による退院調整事例の在宅移行期支援の課題調査」として、A市における在宅医療支援のリーダー的存在であり、退院調整事例を支援している専門職者と本研究メンバーとのグループ討議により当該課題を明確にした。④調査d「在宅医療相談ニーズ・地域連携の課題調査」は、調査a・調査b・調査cの分析結果をもとにグループ討議を行い、退院調整事例への支援を通して認識された在宅医療支援ニーズおよび地域連携のあり方等を明確にした。①~④の結果、退院調整事例の在宅移行期における支援ニーズは、≪患者・家族支援≫、≪地域支援体制≫、≪病院組織≫、≪退院調整活動≫による重層的な構造であることがわかった。これらの成果をもとに、入院患者と家族への縦断的支援プログラム(Longitudinal Support Program :LSP)開発と評価に取り組んだ。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 退院調整事例の支援ニーズの構造2013

    • Author(s)
      善生まり子
    • Journal Title

      埼玉県立大学紀要

      Volume: 14 Pages: 13-26

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アクションリサーチによる退院調整事例の在宅移行期支援ニーズの検討2012

    • Author(s)
      善生まり子
    • Organizer
      第32回日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(千代田区)
    • Year and Date
      20121130-20121130
  • [Presentation] 退院調整事例の在宅追跡調査から捉えた専門職連携を要する支援課題に係る一考察2012

    • Author(s)
      善生まり子
    • Organizer
      第5回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会
    • Place of Presentation
      神戸学院大学(神戸市)
    • Year and Date
      20121008-20121008
  • [Presentation] The problem of home-nursing-care service recognized by Interprofessional Work of home care2012

    • Author(s)
      善生まり子
    • Organizer
      ALL TOGETHER BETTER HEALTH VI The 6th international conference
    • Place of Presentation
      Kobe Gakuin University(神戸市)
    • Year and Date
      20121006-20121006
  • [Presentation] 退院調整看護師の在宅支援のアセスメント力強化にむけた方策の検討2012

    • Author(s)
      善生まり子
    • Organizer
      第17回日本老年看護学会学術集会
    • Place of Presentation
      金沢21世紀美術館(金沢市)
    • Year and Date
      20120715-20120715
  • [Presentation] 退院調整部門への多様化する医療相談ニーズの背景と地域連携における対応のあり方2012

    • Author(s)
      善生まり子
    • Organizer
      第38回日本看護研究学会学術集会
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター(宜野湾市)
    • Year and Date
      20120704-20120704
  • [Remarks] 在宅での医療ケア

    • URL

      http://www.spu.ac.jp/nocms/strawberry0008/sangaku23/003.pdf

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi