• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

新規疼痛関連リン酸化酵素情報伝達マップ:リン酸化プロテオミクスによる痛み表情解析

Research Project

Project/Area Number 22600001
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

栗原 崇  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (60282745)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords痛み / 脊髄 / 後根神経節 / ホールセルパッチクランプ記録 / カゼインキナーゼ1 / CK1阻害薬
Research Abstract

我々の研究グループは、マウスの末梢神経障害性疼痛モデルおよび炎症性疼痛モデルを用い、市販のCK1δ/ε選択的阻害薬IC261の髄腔内投与が、両疼痛モデルマウスにおいて観察される機械的アロディニア現象および熱性痛覚過敏現象を抑制することを見出し、CK1δ/εは神経障害性疼痛および炎症性疼痛両者における新規薬物治療ターゲットになりうることを示唆した。しかし、IC261を用いたその後の検討では、CK1阻害とは無関係と考えられる細胞毒性の存在が示唆され、医薬品開発の障害となることが予想された。そこで臨床応用可能な新規CK1阻害薬のスクリーニングを試みたところ、in vitroで有効な候補化合物を複数種見出すことに成功した。本年度は、候補化合物の1つTG003のマウス炎症性疼痛モデルに対する効果を検討し、以下の結果を得た。1)TG003は各種CK1アイソフォームに対してほぼ同等の阻害活性を持つCK1阻害薬であった。2)急性および遷延性炎症性疼痛モデル(それぞれカラゲニンおよびCFAモデル)マウス両者における機械的アロディニア現象および熱性痛覚過敏現象に対する抗侵害効果を検討すると、TG003はIC261と比較して用量比(髄腔内投与による)で10倍以上強力な効果を示した。3)両モデルマウスより脊髄横断スライスを作製し、膠様質ニューロンから記録される自発性興奮性シナプス後電流(sEPSC)に対する効果を検討すると、TG003はIC261同様、sEPSCの平均発生頻度を有意に低下させたが、平均振幅には影響を与えなかった。しかし、その頻度抑制効果は、IC261に比べ有意に強力であった。以上の結果から、TG003はCK1を標的にした新規鎮痛薬開発のリード化合物として有望であることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Regulatory mechanism of PAC1 gene expression via Sp1 by nerve growth factor in PC12 cells.2012

    • Author(s)
      Miura, A., Odahara, N., Tominaga, A., Inoue, K., Kambe, Y., Kurihara, T. & Miyata, A.
    • Journal Title

      FEBS Lett.

      Volume: 586 Pages: 1731-1735

    • DOI

      10.1016/j.febslet.2012.05.009

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マウス炎症性疼痛および神経障害性疼痛モデルにおける遊離脂肪酸受容体GPR40作動薬の効果2013

    • Author(s)
      カルキ・プラサンナ、朝田俊秀、吉村惠、有田和徳、宮田篤郎、栗原崇
    • Organizer
      第86回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20130321-20130323
  • [Presentation] PAC1遺伝子の負の発現調節にトランスグルタミナーゼ2によるSp1の不活性化が関与する2013

    • Author(s)
      三浦綾子、神戸悠輝、井上和彦、栗原崇、辰川英樹、小嶋聡一、宮田篤郎
    • Organizer
      第86回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20130321-20130323
  • [Presentation] Cタイプナトリウム利尿ペプチドは、血液脳関門の透過性制御に関与する2013

    • Author(s)
      宮田篤郎、ボハラマノズ、神戸悠輝、栗原崇、時村洋、有田和徳
    • Organizer
      第86回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20130321-20130323
  • [Presentation] PACAP誘発長期疼痛行動の発症メカニズム-PACAP-PAC1受容体シグナルによる早期脊髄後角アストロサイト活性化の関与2012

    • Author(s)
      用皆正文、大納哲也、栗原崇、長谷川麻衣子、朝田俊秀、上村裕一、清水隆雄、宮田篤郎
    • Organizer
      第65回日本薬理学会西南部会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      20121123-20121124
  • [Presentation] Role of free fatty acid receptor GPR40 in mouse models of inflammatory and neuropathic pain2012

    • Author(s)
      Takashi Kurihara, Prasanna Karki, Toshihide Asada, Tetsuya Nagayama, Megumu Yoshimura, Kazunori Arita & Atsuro Miyata
    • Organizer
      Neuroscience 2012
    • Place of Presentation
      New Orleans, USA
    • Year and Date
      20121013-20121017
  • [Presentation] 脊髄痛覚伝達における脂肪酸受容体GPR40の役割2012

    • Author(s)
      栗原崇、カルキ・プラサンナ、朝田俊秀、吉村惠、宮田篤郎
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20120918-20120921
  • [Presentation] PACAP-PAC1シグナルによる脊髄アストロサイトを介した疼痛制御2012

    • Author(s)
      大納哲也、長谷川麻衣子、栗原崇、上村裕一、宮田篤郎
    • Organizer
      第34回日本疼痛学会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      20120720-20120721
  • [Presentation] 脊髄痛覚伝達におけるGPR40の役割2012

    • Author(s)
      朝田俊秀、プラサンナ・カルキ、吉村惠、宮田篤郎、栗原崇
    • Organizer
      第9回GPCR研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20120511-20120512
  • [Presentation] Neuro2a細胞におけるERストレスによるPAC1遺伝子の負の発現調節機序2012

    • Author(s)
      三浦綾子、神戸悠輝、井上和彦、栗原崇、宮田篤郎
    • Organizer
      第9回GPCR研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20120511-20120512
  • [Presentation] 炎症性疼痛モデルマウスに対する新規カゼインキナーゼ阻害薬の抗侵害効果2012

    • Author(s)
      川元大輔、喜井勲、豊本雅靖、朝田俊秀、吉村惠、萩原正敏、宮田篤郎、栗原崇
    • Organizer
      第65回日本薬理学会西南部会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2012-11-23
  • [Presentation] PACAP-PAC1受容体シグナルによる早期脊髄アストロサイト活性化は、PACAP誘発長期疼痛行動に寄与する

    • Author(s)
      用皆正文、大納哲也、栗原崇、長谷川麻衣子、朝田俊秀、上村裕一、清水隆雄、宮田篤郎
    • Organizer
      第6回トランスポーター研究会九州部会
    • Place of Presentation
      福岡
  • [Remarks] 生体情報薬理学分野ホームページ

    • URL

      http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~pharmaco/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi