• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

平和博物館の国際ネットワーキング促進に関する応用的研究

Research Project

Project/Area Number 22601011
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

桂 良太郎  立命館大学, 国際関係学部, 教授 (50214359)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安齋 育郎  立命館大学, 国際関係学部, 教授 (40010045)
山根 和代  高知大学, 人文学部, 非常勤講師 (30457410)
Keywords博物館学 / 平和博物館 / 国際ネットワーキング / 平和学 / 平和教育 / 平和構築
Research Abstract

本研究は世界の平和博物館同士のネットワーク構築にむけた基盤整備その活用(応用)に主たる目的がある。第6回国際平和博物館会議(2009年)で21世紀にふさわしい平和博物館のあり方を検討することとし、「世界の平和博物館情報ネット」を立ち上げることを試みた。立命館大学国際平和ミュージアムの協力のもとで、ウェブサイト情報に基づき、各国の平和博物館の動向を検索できるCD-ROMの作成に取り組んでいる。目下、210件の入力が終わり、2011年5月のバルセロナ(スペイン)で開催予定の「第7回国際平和博物館会議」にて本研究の成果を発表し、さらに充実した情報ネットワーク構築のために努力したいと考えているところである。この世界の平和博物館情報を検索できるウェブサイトを、立命館大学国際平和ミュージアムのホームページ上に立ち上げるべく、その調整を図っている。本年度の目標であったアジア太平洋の平和博物館会議(ベトナム)は本国の都合により延期となるが、本年10月には、「アジア太平洋平和研究学会」を立命館大学にて開催する予定となっており、ベトナム以外にロシアの平和博物館関係者も招聘し、本研究成果の発表とさらなるネットワーク構築のための準備を行っているところである。

  • Research Products

    (23 results)

All 2011 2010

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] シンガポールのゆめ・ゆとり・ゆうき (1)-(3)2011

    • Author(s)
      桂良太郎
    • Journal Title

      人権と部落問題

      Volume: No.810-812 Pages: 51-56, 59-64, 60-65

  • [Journal Article] 伊藤一長・長崎市長の常設展示オープン2010

    • Author(s)
      安斎育郎
    • Journal Title

      平和友の会だより

  • [Journal Article] ベトナムのお年寄りたちの生きざまから学ぶもの2010

    • Author(s)
      桂良太郎
    • Journal Title

      人権と部落問題

      Volume: 62(5) Pages: 59-64

  • [Journal Article] アフリカ、中東の平和博物館訪問から学んだことから-和解のキーワードは「市民力」と平和構築は「3k(観光・健康・環境)の融合」から-2010

    • Author(s)
      桂良太郎
    • Journal Title

      ミューズ

      Volume: 第24号 Pages: 16-18

  • [Journal Article] Gender Issues in Japan2010

    • Author(s)
      山根和代
    • Journal Title

      Pakistan Journal of Gender Studies

      Volume: 3 Pages: 23-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Yayori Matsui and the Women's Active Museum on War and Peace2010

    • Author(s)
      山根和代
    • Journal Title

      Social Alternatives

      Volume: 29 Pages: 25-28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「核兵器国」と「核保有国」の間2010

    • Author(s)
      安斎育郎
    • Journal Title

      新英語教育

      Volume: 492 Pages: 6-6

  • [Journal Article] 元英国海軍司令官が核抑止論を捨てたわけ2010

    • Author(s)
      安斎育郎
    • Journal Title

      平和友の会だより

      Volume: 197 Pages: 2-3

  • [Journal Article] 2010年度ノーベル平和賞に思う2010

    • Author(s)
      安斎育郎
    • Journal Title

      平和友の会だより

      Volume: 199 Pages: 2-3

  • [Journal Article] 国家的信用詐欺「核の傘」マジック・ショー2010

    • Author(s)
      安斎育郎
    • Journal Title

      上方芸能

      Volume: 178 Pages: 70-74

  • [Presentation] How to Utilize Peace Museums to Promote Peace Education? Suggestions on Education Center and Methods in the Future at No Gun Ri Peace Memorial.2010

    • Author(s)
      山根和代
    • Organizer
      The No Gun Ri Academic Conference for International Peace
    • Place of Presentation
      Press Center(韓国ソウル)
    • Year and Date
      2010-12-20
  • [Presentation] 日本の平和博物館の協力について2010

    • Author(s)
      安斎育郎
    • Organizer
      日本平和博物館会議
    • Place of Presentation
      かながわプラザ(神奈川県)
    • Year and Date
      2010-11-10
  • [Presentation] イギリスの博物館における空襲の展示について-ロンドン・コベントリーを中心に-2010

    • Author(s)
      山根和代
    • Organizer
      無差別爆撃シンポジウム「帝国と空襲:イギリスと台湾空襲を検証する」
    • Place of Presentation
      明治大学(東京都)
    • Year and Date
      2010-10-23
  • [Presentation] Case Studies on Grass-roots Activities Related to Historical Reconciliation and Peace Education : Directions for Discussion at the NGO Conference2010

    • Author(s)
      山根和代
    • Organizer
      The International NGOs Conference on History and Peace組織委員会
    • Place of Presentation
      トロント大学(カナダ)
    • Year and Date
      2010-10-04
  • [Presentation] Peace Education at the Center for Tokyo Air Raids and War Damage2010

    • Author(s)
      山根和代
    • Organizer
      International Peace Research Association
    • Place of Presentation
      シドニー大学(オーストラリア)
    • Year and Date
      2010-07-08
  • [Presentation] Museums for Peace and Reconciliation in Japan2010

    • Author(s)
      山根和代
    • Organizer
      Conference on World Peace and John Rabe
    • Place of Presentation
      南京大学(中国)
    • Year and Date
      2010-06-09
  • [Presentation] 日本の平和のための博物館の活動について2010

    • Author(s)
      山根和代
    • Organizer
      International Network of Museums for Peace
    • Place of Presentation
      INMP OFFICE(オランダ・ハーグ)
    • Year and Date
      2010-05-21
  • [Book] ベトとドクと日本の絆-「奇跡の生命」を通して考える戦争と人間-2010

    • Author(s)
      桂良太郎
    • Total Pages
      121-138
    • Publisher
      新日本出版
  • [Book] 高齢者の介護のコツ-介護を支える基礎知識(アジア的介護、介護哲学)2010

    • Author(s)
      桂良太郎
    • Total Pages
      96-97,175-176
    • Publisher
      クリエイツかもがわ
  • [Book] "No More Air Raids : Efforts for Peace at the Center for Tokyo Air Raids and War Damage" in Nonkilling History : Shaping Policy with Lessons from the Past2010

    • Author(s)
      山根和代
    • Total Pages
      255-286
    • Publisher
      Center for Global Nonkilling(Hawaii)
  • [Book] "War Renunciation and Abolishment by Japan" in Peace Philosophy in Action2010

    • Author(s)
      山根和代
    • Total Pages
      21-41
    • Publisher
      Palgrave Macmillan(USA)
  • [Book] "Japanese Peace Museums" in The Oxford International Encyclopedia of Peace2010

    • Author(s)
      山根和代
    • Total Pages
      532-534
    • Publisher
      Oxford University Press
  • [Book] PEACE STUDIES---A Cultural Perspective2010

    • Author(s)
      安斎育郎
    • Total Pages
      260-277
    • Publisher
      Palgrave Macmillan(USA)

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi