• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

機能的胆管ネットワークを配備した肝組織の体外体内一貫構築

Research Project

Project/Area Number 22650108
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

酒井 康行  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (00235128)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 落谷 孝広  国立がん研究センター, がん転移研究室, 独立室長 (60192530)
Keywords移植・再生医療 / 再生医学 / 細胞・組織 / 生物・生体工学 / 肝細胞 / 胆管上皮細胞 / スフェロイド / 胆管ネットワーク
Research Abstract

ラット胎児肝細胞とラット成熟胆管上皮細胞を用いて,二通りのアプローチから胆管様構造を導入した微小肝組織構築について研究を進めてきた.
一つ目のアプローチとして,初代胎児肝細胞と初代胆管上皮細胞を,それぞれ分散させた状態で混合し,浮遊状態で共培養することでヘテロスフェロイドを形成した.その結果,形成されたスフェロイド内部には胆管上皮細胞マーカーであるCK19陽性細胞から成る胆管様の構造が構築され,それらを取り囲むように肝実質様細胞が存在していることが確認された.このことから,これら二種の肝細胞を分散させてスフェロイドを形成すると,細胞がスフェロイド内部で自発的に再構成を行い,その結果胆管様構造が配備された肝臓様組織が構築されることが確かめられた.
さらに,ネットワーク様に構築された胆管構造を導入することを目指して二つ目のアプローチを試している.まず初代胆管上皮細胞をコラーゲンゲルサンドイッチ培養することでネットワーク様構造を構築した.続いてコラゲナーゼ処理にてゲルを除去することで,この胆管様構造断片を取り出した.取り出した胆管様構造断片を初代胎児肝細胞と共培養することで,高度なネットワーク様構造を有した微小肝組織を構築することができた.
以上の成果については第10回日本再生医療学会で口頭発表にて報告した.

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 間葉系幹細胞を用いた細胞治療の可能性2010

    • Author(s)
      勝田 毅、酒井 康行、落谷 孝広
    • Journal Title

      医工学治療

      Volume: 22 Pages: 204-210

  • [Journal Article] 1Yansplantation of a fetal liver ce11-loaded hyaluronic acid spongeonto the mesentery recovers a Wilson's disease model rat2010

    • Author(s)
      Katsuda T, Teratani T, OchiyaT, Sakai Y
    • Journal Title

      J Biochem.

      Volume: 148 Pages: 281-288

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 異所性体内埋め込み型人工肝暇開発の現状と展望2010

    • Author(s)
      勝田毅, 小森喜久夫, 寺谷工, 落谷孝広, 酒井康行
    • Journal Title

      生産研究

      Volume: 62 Pages: 213-217

  • [Presentation] 胆汁輸送機構を配備した肝暇様組織のin vitro再構築2011

    • Author(s)
      勝田毅, 小島伸彦, 落谷孝広, 酒井康行
    • Organizer
      第10回日本再生医療学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-03-02

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi