• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

集団ダイナミクスを可視聴化により探る

Research Project

Project/Area Number 22650146
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

山本 裕二  名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 教授 (30191456)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木島 章文  山梨大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (10389083)
奥村 基生  静岡大学, 教育学部, 准教授 (90400663)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords対人・集団ダイナミクス / 可視聴化
Research Abstract

本年度は,剣道における二者間距離の時系列および,サッカーの試合における選手とボールの動きに関するデータの可視聴化を行った.
まず,剣道では打突に至るまでの一度の攻防における二者間距離,および二者間距離の変化を状態変数として,その時系列から,二者間距離が詰まる瞬間の値を用いて,リターンマップを描き,そのリターンマップ上の点の推移を線形関数として近似するとともに,二者間距離および二者間距離の変化の時系列に合わせて,リターンマップを動かす動画を作成した.さらにこの動画に効果音として,実際の打突の音を加え,実時間で動画を動かすようにした.二者の動きの二次元平面上の動きと合わせ,対人のダイナミクスを表現することができたと考える.
また,サッカーに関しては,全選手の位置を基にガウス分布で圧分布を作り,二つの相対するチームの圧の符号を正負に分けることによって,各選手の圧分布を足し合わせることによって,ピッチ上での両チームの優勢領域を表した.さらにこの個々の圧分布の変曲点を変更することによって,最適な変曲点を求め,両チームの間に一本の境界線が引けることを確認した.この境界線を前線と呼び,この前線の動きとボールの動きとの関連を調べた.その結果,前線はピッチの長軸方向の約1/4,すなわちペナルティエリア付近の間を移動し,前線がペナルティ付近に来たときに,ボールがこの前線をまたぐように動くと攻撃側のチャンスになることが明らかになった.このことは,前線という表現方法が,サッカーという集団ダイナミクスの状態を表す変数として適切であると考えられた.
以上,対人・集団ダイナミクスの可視聴化を通して,それぞれのダイナミクスにおける状態を表す集合変数を記述することができた.しかしながら,さらにこの集合変数を変化させ,秩序形成を行っている変数の同定が今後の課題である.

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2013 2012

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 身体の動きからヒトを知る2012

    • Author(s)
      山本裕二
    • Journal Title

      精神療法

      Volume: 38 Pages: 626-633

  • [Journal Article] Switching dynamics in an interpersonal competition brings about `deadlock’ synchronization of players2012

    • Author(s)
      Akifumi Kijima, Koji Kadota, Keiko Yokoyama, Motoki Okumura, Hiroo Suzuki, Richard C. Schmidt, & Yuji Yamamoto
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 7 Pages: e47911

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0047911

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A critical interpersonal distance switches between two coordination modes in kendo matches2012

    • Author(s)
      Motoki Okumura, Akifumi Kijima, Koji Kadota, Keiko Yokoyama, Hiroo Suzuki, & Yuji Yamamoto
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 7 Pages: e51877

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0051877

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ネットワーク理論のボールゲームへの適用-ネットワーク理論の概説とベキ則分布の尤度比検定-2012

    • Author(s)
      山本裕二・横山慶子
    • Journal Title

      総合保健体育科学

      Volume: 35 Pages: 1-7

  • [Presentation] Intentional switching dynamics in Japanese martial arts2013

    • Author(s)
      Y. Yamamoto, K. Yokoyama, M. Okumura, A. Kijima, K. Kadota, K. Gohara
    • Organizer
      Progress in Motor Control VIII
    • Place of Presentation
      Montreal, Canada
    • Year and Date
      20130713-20130716
  • [Presentation] Interpersonal distance emerges as an "not-to-lose" strategy in a play-tag sport game2013

    • Author(s)
      A. Kijima, M. Okumura, R. C. Schmidt, Y. Yamamoto
    • Organizer
      Progress in Motor Control VIII
    • Place of Presentation
      Montreal, Canada
    • Year and Date
      20130713-20130716
  • [Presentation] Anti-phase synchronization of tag-players evolved in distance not to lose2013

    • Author(s)
      A. Kijima, M. Okumura, R. C. Schmidt, Y. Yamamoto
    • Organizer
      ICPA17
    • Place of Presentation
      Estoril, Portugal
    • Year and Date
      20130708-20130711
  • [Presentation] Joint action syntax in Japanese martial arts2013

    • Author(s)
      Y. Yamamoto, K. Yokoyama, M. Okumura, A. Kijima, K. Kadota, K. Gohara
    • Organizer
      ICPA17
    • Place of Presentation
      Estoril, Portugal
    • Year and Date
      20130708-20130711
  • [Presentation] Expertise differences in interpersonal distance maneuver in kendo matches2013

    • Author(s)
      M. Okumura, A. Kijima, Y. Yamamoto
    • Organizer
      ICPA17
    • Place of Presentation
      Estoril, Portugal
    • Year and Date
      20130708-20130711
  • [Presentation] 集団の動きの創発機序を探る2012

    • Author(s)
      山本裕二
    • Organizer
      2012年度 統計関連学会連合大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20120909-20120912
    • Invited
  • [Presentation] Stochastic dynamics hidden in Japanese martial arts2012

    • Author(s)
      Y. Yamamoto, M. Okumura, A. Kijima, K. Yokoyama, H. Suzuki, K. Kadota, K. Gohara
    • Organizer
      34th Annual Cognitive Science Conference
    • Place of Presentation
      Sapporo
    • Year and Date
      20120801-20120804
  • [Presentation] 剣道という共同行為の文法2012

    • Author(s)
      山本裕二・奥村基生 ・木島章文 ・横山慶子・門田浩二
    • Organizer
      日本スポーツ心理学会第39回大会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2012-11-24
  • [Book] よくわかるスポーツ心理学2012

    • Author(s)
      中込四郎・伊藤豊彦・山本裕二編著
    • Total Pages
      204
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi