• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

日本人を巡る文化受容と伝搬-戦時期日系人社会における教育を中心に

Research Project

Project/Area Number 22653111
Research InstitutionNotre Dame Seishin University

Principal Investigator

西井 麻美  ノートルダム清心女子大学, 人間生活学部, 教授 (90218107)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金井 ジュリー(西井寿里)  川崎医療福祉大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (40351952)
北原 かな子  青森中央短期大学, その他部局等, 教授 (80405943)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords文化受容 / 比較文化史 / ブラジル / 台湾 / 文化意識 / 持続発展教育 / 比較教育学 / 珍田捨己
Research Abstract

本年度は、本研究の最終年であるため、これまで収集した資料を総合的に検討し、日本人を巡る文化受容と伝搬の特性について海外日系人コミュニティ内における文化受容・継承問題としてだけでなく、日系人を受け入れた側の社会との関連から、移民問題・文化摩擦の問題について、教育的な視点から掘り下げることができた。
ブラジルでの調査については、昨年度リオデジャネイロ市においてビル群倒壊事故があったため、実施できなかったものを、本年度に行ったが、6月に同市で開催された国連持続可能な開発会議(リオ+20)に同会議リオ市委員長からの招待もいただき、参加することができ、本研究テーマに関して「持続可能な開発のための教育/持続発展教育」の視点からも、検討することができた。
また、植民地時代における朝鮮と台湾の比較研究では、女学校・高等女学校と生け花・茶の湯といった伝統芸能の教授を通じて、礼儀作法の受容など日本人としての精神修養について明らかにし、当時の植民地における文化・教育への影響を明らかにすることができた。
さらに、ブラジルや米国への移民問題で貢献した、津軽地方出身の外交官珍田捨己の軌跡を追い、移民問題への貢献についての考察を試みた。ブラジリア大学の根川幸男氏の協力のもと、外交史料の中での珍田の業績をまとめた。これらについては、珍田の母校東奥義塾に関連する研究発表の中で、同校出身の外交官による移民問題への貢献として扱った。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 文化受容の視点から見る持続可能な社会に向けた教育2013

    • Author(s)
      西井麻美
    • Journal Title

      ノートルダム清心女子大学紀要文化学編

      Volume: 第37巻第1号(通巻48号) Pages: 95-107

  • [Journal Article] 植民地朝鮮の女学校・高等女学校といけ花・茶の湯・礼儀作法-植民地台湾との相互参照を加えて2013

    • Author(s)
      小林善帆
    • Journal Title

      日本研究

      Volume: 第47集 Pages: 207-237

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] サイパン高等女学校と日本の伝統的文化の受容2012

    • Author(s)
      小林善帆
    • Journal Title

      マイグレーション研究会会報

      Volume: 第7号 Pages: 5-6

  • [Presentation] 弘前の洋学関連資料について2012

    • Author(s)
      北原かな子
    • Organizer
      洋学史学会
    • Place of Presentation
      弘前市文化センター
    • Year and Date
      2012-12-08
  • [Presentation] 持続可能な社会文化

    • Author(s)
      金井ジュリー(西井寿里)
    • Organizer
      第2回エコな・町づくり・人づくりフォーラム
    • Place of Presentation
      ノートルダム清心女子大学
  • [Presentation] 津軽地方における洋学受容

    • Author(s)
      北原かな子
    • Organizer
      近代史サマーセミナー(第51回)
    • Place of Presentation
      まみのやま温泉
  • [Book] 日本の近代化とプロテスタンティズム2013

    • Author(s)
      西井麻美
    • Total Pages
      450
    • Publisher
      教文館
  • [Book] 持続可能な開発のための教育(ESD)の理論と実践2012

    • Author(s)
      西井麻美
    • Total Pages
      291
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi