• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ミトコンドリアプラスミドの父性遺伝性を制御する核因子の探索

Research Project

Project/Area Number 22658002
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

半田 裕一  筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 教授 (20343957)

Keywordsミトコンドリア / ナタネ / プラスミド / 父性遺伝性
Research Abstract

高等植物のオルガネラゲノムは、一般に母性遺伝性を示すことが知られており、ナタネを含むBrassica属植物においても、ミトコンドリアゲノムは母性遺伝することが示されている。しかし、ナタネミトコンドリア中に存在する11.6kbの線状プラスミドは、ミトコンドリアゲノムが厳格な母性遺伝を行う場合であっても、花粉親から次代へ伝達されるというきわめて特異的な性質を持っている。本課題においては、その現象の機構解明を目指して、プラスミドの遺伝性(伝達性及び維持安定性)を制御する核遺伝子群の探索のために、プラスミドの遺伝性を制御するQTL解析を行う。
本年度は、プラスミド伝達率78.8%のナタネ品種「農林16号」と、伝達率が27.5%の品種「Westar」の交雑に由来するF2集団102個体を供試して、連鎖地図の作成とそれを基にしたプラスミドの父性伝達に関するQTL解析を行った。これまでに、167マーカーがマップされ、24の連鎖群を得た。現在までのところ、部繋がっていない連鎖群も存在するが、24のうち22の連鎖群が所属する染色体(A1~C9)を決定した。この連鎖地図をもとにして、QTL解析を行った結果、プラスミドの伝達に関与すると考えられるQTLがA5染色体に2つ、C9染色体に1つ検出された。
今後、このQTL周辺のマーカー数を増やしより詳細なマッピングを行うとともに、QTL周辺のArabidopsisとのシンテニー等を利用して、父性遺伝に関わると考えられる遺伝子の探索を行っていく。

  • Research Products

    (1 results)

All 2011

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] ナタネ連鎖地図の精密化とそれに基づくミトコンドリアプラスミドの父性遺伝に関するQTL解析2011

    • Author(s)
      大嶋雅夫、半田裕一
    • Organizer
      日本育種学会第119回講演会
    • Place of Presentation
      横浜市立大学
    • Year and Date
      2011-03-30

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi