• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

フリーズドライ体細胞を用いた家畜の遺伝資源保存・再生技術の開発

Research Project

Project/Area Number 22681035
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

松川 和嗣  高知大学, 教育研究部・総合科学系, 准教授 (00532160)

Keywords遺伝資源保存 / ウシ / 核移植 / 凍結乾燥
Research Abstract

本研究は、細胞の保存法として現在主流となっている超低温(-80℃あるいは液体窒素中)で保存する凍結保存法ではなく、低温あるいは常温で保存可能な真空凍結乾燥法によって哺乳動物体細胞を調整し、これらの細胞を核移植のドナー細胞として用いることで、絶滅危惧家畜品種の保存および再生技術を開発することを目的とする。そのために家畜として有用性が高く、クローン作出が比較的容易なウシをモデル家畜として研究に供試し、凍結乾燥体細胞由来のクローン牛の作出を目指す。
本年度は、前年度に引き続き体細胞の保存のための真空凍結乾燥法の検討を行い、アルカリコメットアッセイ法による細胞のDNA損傷度の評価によって、凍結乾燥後のDNA損傷がほとんど認められないウシ体細胞の保存法を開発した。さらに、凍結乾燥後の卵丘細胞および線維芽細胞由来を用いた核移植によって胚盤胞までの発生に成功した。しかしながら、その発生率は低率であり、核移植後、割球が不揃いであったり内部に核が存在しない不等卵割卵が多く認められた。その原因が、細胞の注入操作による卵細胞質への物理的損傷以外に、凍結乾燥過程で体細胞の中心体を構成するγ-Tublin等のタンパク質が破壊されることが免疫組織化学によって示唆された。
今後は、長期保存が可能な凍結乾燥法を開発し、核移植後の胚盤胞発生率の向上を検討しつつ、受胚雌牛への胚移植を行い、世界に先駆けて凍結乾燥体細胞由来の哺乳動物個体作出を目指す予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでの2年間の研究で、凍結乾燥後DNA損傷度の低い凍結乾燥法を開発し、凍結乾燥卵丘細胞および線維芽細胞由来のウシ核移植胚の作出に成功しており、おおむね順調に進行している。

Strategy for Future Research Activity

今後は、実用化に向け体細胞の長期保存が可能な凍結乾燥法の開発を行う。また、核移植技術の検討を行い、胚盤胞期胚発生率の向上を目指す。さらに、作出した凍結乾燥核移植胚と通常の核移植胚および体外受精胚との細胞生物学的な比較を行い、得られた凍結乾燥体細胞由来の核移植胚の受胚牛への移植を試みる予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Influence of intergeneric/interspecies mitochondrial injection ; part henogenetic development of bovine oocytes after injection of mitochondria derived from somatic cells2012

    • Author(s)
      Takeda K, Srirattana K, Matsukawa K
    • Journal Title

      Journal of Reproduction and Development

      Volume: (投稿中)(掲載確定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of single blastomeres derived from two-cell embryos produced in vitro in pigs2011

    • Author(s)
      Dang-Nguyen TQ, Kaneda M, Somfai T, Haraguchi S, Matsukawa K
    • Journal Title

      Theriogenology

      Volume: 76(1) Pages: 88-96

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Developmental ability of somatic cell nuclear transferred embryos aggregated at the 8-cell stage or 16- to 32-cell stage in cattle2011

    • Author(s)
      Akagi S, Yamaguchi D, Matsukawa K
    • Journal Title

      Journal of Reproduction and Development

      Volume: 57(4) Pages: 500-506

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ウシ核移植胚の集合処理によるクローン牛作出2011

    • Author(s)
      赤木悟史
    • Organizer
      第104回日本繁殖生物学会
    • Place of Presentation
      いわて県民情報交流センター(岩手)
    • Year and Date
      2011-09-16
  • [Presentation] 凍結乾燥したウシか顆粒膜細胞の核移植に由来する胚盤胞の作出2011

    • Author(s)
      長谷川由貴
    • Organizer
      第104回日本繁殖生物学会
    • Place of Presentation
      いわて県民情報交流センター(岩手)
    • Year and Date
      2011-09-16
  • [Presentation] ウシ体細胞の凍結乾燥後の保存法がDNA損傷度および核移植後の発生に及ぼす影響2011

    • Author(s)
      長尾さや子
    • Organizer
      第114回日本畜産学会
    • Place of Presentation
      北里大学(青森)
    • Year and Date
      2011-08-27

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi