• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

顔面形態における三次元デジタル解析およびゲノムワイド関連解析

Research Project

Project/Area Number 22687023
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

木村 亮介  琉球大学, 亜熱帯島嶼科学超域研究推進機構, 特命准教授 (00453712)

Keywords顔 / 形態 / 三次元解析 / 多型 / ゲノム
Research Abstract

顔面形態をはじめとするヒトの量的可視形質には、個体差や集団差が存在している。ヒトの量的可視形質の研究については、その遺伝性が認識されているにもかかわらず、未だ遺伝因子が不明なものが多い。その要因として、軟部組織形態の解析方法が確立していない点、正常形質が遺伝子関連解析の研究対象として扱われることが少ない点が挙げられる。そこで本研究では、非接触三次元スキャナを導入した現代日本人の顔面形態解析を行い、DNAマイクロアレイを用いたゲノムワイドSNP関連解析を行うことで、関連する遺伝子多型を同定することを目的とする。当該年度において、以下のような成果を得た。
1. 顔面形態データおよび試料の収集:インフォームドコンセントのもと、20代~30代の成人を対象に三次元スキャナによる顔面の撮影、試料採取(DNA抽出用の末梢血あるいは唾液)、簡単な生体計測(身長、体重、指極、臍高、肩峰幅、臀幅、頭長、頭幅など)を行なった。当該年度までに合わせて約800人のデータおよび試料を得た。
2. 顔面形態データの解析:顔面データの特徴点の抽出などの処理を行い、特徴点間の距離や角度を算出した。細分化曲面理論に基づいた相同モデリングにより、三元次顔面形状データの新たな解析方法の確立を行った。
3. ゲノムワイドSNPタイピング:末梢血あるいは唾液からDNAを抽出し、DNAマイクロアレイを用いたゲノムワイドSNPタイピングを行なった。当該年度までに、およそ600人分のSNP解析を終了した。また、集団構造を調べるための集団遺伝学的解析および予備的なゲノムワイド関連解析を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

三次元形状を詳細に解析するために、新たに細分化曲面理論に基づいた相同モデリングを解析に加えたことにより、複雑な形状の解析が可能となった。顔面形態解析において特徴点の取得など自動化が難しいところは、予想以上に労力を必要とした。その結果、形態の解析が遅れた。

Strategy for Future Research Activity

今後、形態解析の結果を精査し、本格的にゲノムワイド関連解析を進めていく。また、リプリケーション研究のための試料の収集に努める。

  • Research Products

    (13 results)

All 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] The Serum Leptin Level and Body Mass Index in Melanesian and Micronesian Solomon Islanders: Focus on Genetic Factors and Urbanization2011

    • Author(s)
      Furusawa, T. et al.
    • Journal Title

      American Journal of Human Biology

      Volume: 23 Pages: 435-444

    • DOI

      10.1002/ajhb.21124

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Advanced CT images reveal nonmetric cranial variations in living humans2011

    • Author(s)
      Saitou, N. et al.
    • Journal Title

      Anthropological Science

      Volume: 119 Pages: 231-237

    • DOI

      10.1537/ase.100928

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] How to interpret multivariate genomic analyses of populations with admixture.

    • Author(s)
      Kimura R.
    • Organizer
      ociety for Molecular Biology and Evolution 2011 Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Kyoto
  • [Presentation] ゲノム多変量解析の解釈

    • Author(s)
      木村亮介
    • Organizer
      日本進化学会第13回大会
    • Place of Presentation
      京都
  • [Presentation] ゲノム集団遺伝学でみるホモ・サピエンスの拡散と遺伝適応

    • Author(s)
      木村亮介
    • Organizer
      第21回日本数理生物学会大会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] ゲノム多変量解析から読み解く集団の移動史

    • Author(s)
      木村亮介
    • Organizer
      第65回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      那覇
  • [Presentation] 若年成人の全身性関節弛緩性と左右の優位性との関係について

    • Author(s)
      諸見里恵一他
    • Organizer
      第65回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      那覇
  • [Presentation] 本土日本-琉球人集団間における体毛分布差異の統計学的評価

    • Author(s)
      佐藤丈寛他
    • Organizer
      第65回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      那覇
  • [Presentation] 3次元顔面画像データの特徴点による琉球および本土日本人の判別

    • Author(s)
      宮里絵理他
    • Organizer
      第65回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      那覇
  • [Presentation] アジア人特異的EDAR 1540Cアリルは下顎第2大臼歯のhypoconulidと関連する

    • Author(s)
      川口亮他
    • Organizer
      第65回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      那覇
  • [Presentation] 沖縄在住日本人の皮膚色変異とその遺伝的要素

    • Author(s)
      山口今日子他
    • Organizer
      第65回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      那覇
  • [Presentation] ゲノムから探る人類の拡散と遺伝適応

    • Author(s)
      木村亮介
    • Organizer
      日本人間行動進化学会第4回大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Invited
  • [Presentation] Peopling of Asia inferred from the genome diversity.

    • Author(s)
      Kimura, R.
    • Organizer
      Symposium on the Emergence and Diversity of Modern Human Behavior in Palaeolithic Asia
    • Place of Presentation
      Tokyo

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi