• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

運動器不活動に伴う慢性痛の病態責任解明に基づく新しい理学療法戦略

Research Project

Project/Area Number 22700559
Research InstitutionAichi Medical University

Principal Investigator

大道 裕介  愛知医科大学, 医学部, 助教 (50506673)

Keywords慢性痛 / 可塑性 / 脊髄 / グリア / 動物モデル
Research Abstract

本研究は、後肢不動化後に誘発される広範囲機械痛覚増強(足底、下腿皮膚・筋、尾)の出現および維持に関わる神経可塑性機序の一つとして、脊髄グリア細胞の動態に注目し、そのトリガーとして不動化後肢における酸化ストレスに着目している。本実験モデルにおける広範囲機械痛覚増強の出現におけるミクログリア活性化の関与を明らかにするため、ミクログリア抑制剤のminocycline(100μg、200μg/day、i.t.)をギプス固定8日目から除去後1日目までの計8日間連続投与した。投与後、足底部、下腿皮膚・筋の機械痛覚増強は、反対側のみ有意に改善し、ミクログリアの活性化(OX42免疫染色)がminocyclineの用量依存性に抑制されることが明らかとなりつつある。さらに,痛覚増強の極大期におけるアストロサイト活性化の関与を明らかにするため、アストロサイト抑制剤のL-α-aminoadipate(150nm/10μl,i.t.)をギプス除去後5週目に投与した。投与後,足底、下腿皮膚・筋の機械痛覚増強は両側性に一部減弱を認めた。一方、尾の痛覚増強の減弱は認められなかった。さらにギプス除去後24時間後のFree radical scavengerのTbmpol(100mg,250mg/kg,i.p.)の投与により、極大を示していたギプス除去後5週目のすべての部位の機械痛覚増強が抑制された。また同時期に出現していたアストロサイトの活性化(GFAP染色)は抑制された。以上により,ギプス固定肢に生じた酸化ストレスは本実験モデルにおける長期持続性の広範囲機械痛覚増強の発症において主要な役割を担い,この痛覚増強の広がりにミクログリアの活性化が関与し、維持にアストロサイトの活性化が一部関与している可能性が明らかとなりつつある。また、広範囲機械痛覚増強行動の維持に他の中枢機序の存在が示唆される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の目標であった痛覚増強抑制時の免疫組織学的検証がおおむね達成された。さらなる再現性の確認および詳細な検証を行い確実な結論を導き出す課題を遂行する必要がある。

Strategy for Future Research Activity

途中経過であっても発見された新しい事象については適宜、学会発表(国際疼痛学会、日本疼痛学会、日本理学療法学術大会など)を行うことで計画実行の円滑化に努める。解剖学講座および学際的痛みセンター(兼任)における教授・講師陣からの助言、実験機器・助手などの人財を含めた資源を有効利用し,計画円滑な遂行、遅延の是正に勉める。研究チームとして月に2回のペースで研究カンファレンスにてデータのプログレスレポートと詳細な検討を行なっており、研究計画ついて常にフィードバックを行う。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Two-week cast immobilization induced chronic widespread hyperalgesia in rats2012

    • Author(s)
      Ohmichi Y, Sato J, Ohmichi M, et al
    • Journal Title

      Eur J Pain

      Volume: 16 Pages: 338-48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Frequency components of systolic blood pressure variability reflect vaso motor and cardiac sympathetic functions in conscious rats2011

    • Author(s)
      Yoshimoto T, Eguchi K, Sakurai H, et al
    • Journal Title

      J Physiol Sci

      Volume: 61 Pages: 373-83

    • DOI

      10.1007/s12576-011-0158-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Low rather than high dose lipopolysaccharide 'priming' of muscle provides an animal model of persistent elevated mechanical sensitivity for the study of chronic pain2011

    • Author(s)
      Yamaguchi Y, Hashimoto T, Sakurai H, et al
    • Journal Title

      Eur J Pain

      Volume: 15 Pages: 724-31

    • DOI

      10.1016/j.ejpain.2011.01.001

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ギプス固定後慢性痛モデルラットの脊髄後角におけるc-Fosの両側性発現2012

    • Author(s)
      大石仁,大道美香,大迫洋治,中野隆,浅本憲,大道裕介
    • Organizer
      第117回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      山梨
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] 複ギプス固定後慢性痛モデルにおける機械的痛覚過敏行動はMinocyclineにより減弱する2012

    • Author(s)
      大道美香, 大道裕介, 大石仁, 他
    • Organizer
      第117回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      山梨
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] 複合性局所疼痛症候群(CRPS)の評価と運動療法,慢性痛症の基礎研究2011

    • Author(s)
      大道裕介
    • Organizer
      日本理学療法士協会理学療法士講習会(応用編)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-10-10
  • [Presentation] 疼痛モデル動物の作成とその臨床的意義不動化によるCRPSの動物モデル2011

    • Author(s)
      大道裕介ほか
    • Organizer
      第33回日本疼痛学会
    • Place of Presentation
      愛媛
    • Year and Date
      2011-07-23
  • [Presentation] ラット後肢ギプス固定後の機械的痛覚過敏に対するトレッドミル運動効果についての検討2011

    • Author(s)
      森本温子, 大道裕介, 櫻井博紀, 他
    • Organizer
      第33回日本疼痛学会
    • Place of Presentation
      愛媛
    • Year and Date
      2011-07-23
  • [Presentation] ラット後肢ギプス固定除去後に起こる血漿管外漏出は坐骨神経ブロックにより減弱する2011

    • Author(s)
      大道裕介ほか
    • Organizer
      第46回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      宮崎
    • Year and Date
      2011-05-27
  • [Presentation] ラット後肢のギプス固定により出現する長期の機械的痛覚過敏に対して2週間のトレッドミル運動が及ぼす影響2011

    • Author(s)
      森本温子, 大道裕介, 櫻井博紀, 他
    • Organizer
      第46回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      宮崎
    • Year and Date
      2011-05-27

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi