• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

メスバウアー分光法とX線吸収分光法を利用した新規金クラスター触媒の評価法

Research Project

Project/Area Number 22710104
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

大橋 弘範  九州大学, 基幹教育院, 助教 (80457829)

Keywordsメスバウアー / XAFS / 金触媒 / クラスター評価法 / ナノ材料 / 不均一系触媒 / 金ナノ粒子 / 合金触媒
Research Abstract

担持金クラスター触媒のキャラクタリゼーションの手法として、金触媒の研究者は主にTEMを用いて担持した金の粒子径を測定することで、触媒活性を議論してきた。しかし、金の粒子径がクラスターサイズになると、数え落としの問題が大きくなってくる。本研究では、担持金触媒のキャラクタリゼーションの手法として、広く^<197>Au Mossbauer分光法を掲げると同時に、最近よく用いられるようになったXAFS(EXAFS解析)とTEM/HAADF-STEMといった手法を用いて、互いの弱点を補い合う担持金触媒の評価システムを構築することを目的とした。
すでにXAFSの解析やHAADF-STEMの観察より金の大部分が金クラスターとして担持されていると考えられるAu/Al-MOF(Al-MOF:Al(OH)(OOC-C_6H_4-COO),配位高分子)やCd-MOFについて前年度では成果が出て論文化することができたが、今年度はFe-MOFやZn-MOFについても^<197>Au Mossbauerスペクトルの測定を行ったが、金クラスターの検出はできなかった。また同じサンプルのXAFSを測定したが、同様に検出はできなかった。
一方で、水素気流下で還元させたAu(OH)_3/Ni(OH)_2は、金が原子状に分散することがわかった。触媒活性も、通常の金触媒では進行しない反応が進行した。XAFS測定から、同時に水酸化ニッケルも還元してしまっていたことが判明した。上記のコンセプトに基づき^<197>Au Mossbauer分光法とXAFS(EXAFS解析)、それに画像分析のTEM/HAADF-STEMを組み合わせることで、キャラクタリゼーションを行い、これまでにない低温でのニッケル金の合金化が示唆された。結果として互いの弱点を補い合う担持金触媒の評価システムを構築することができた。またこの結果は2報の論文にすることができた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 酸化ニッケル担持金触媒の状態分析2012

    • Author(s)
      西川裕昭, ら
    • Journal Title

      X線分析の進歩43

      Volume: 43 Pages: 285-292

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] X線吸収分光と^<197>Au Mossbauer分光法を組み合わせた金属酸化物担持金触媒のキャラクタリゼーション:金合金生成の確認2012

    • Author(s)
      川本大祐, ら
    • Journal Title

      X線分析の進歩43

      Volume: 43 Pages: 293-302

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] X線吸収分光法と^<197>Au Mossbauer分光法を用いた担持金触媒の状態分析2011

    • Author(s)
      川本大祐, 他10名
    • Organizer
      第48回化学関連支部合同大会
    • Place of Presentation
      徳島大学(徳島)
    • Year and Date
      2011-11-12
  • [Presentation] X線吸収分光法と^<197>Au Mossbauer分光法を用いた担持金触媒の状態分析2011

    • Author(s)
      川本大祐, 他10名
    • Organizer
      第47回X線分析討論会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡)
    • Year and Date
      2011-10-28
  • [Presentation] Au/NiO触媒の異なる還元操作がもたらすAuの変化2011

    • Author(s)
      川本大祐, 他9名
    • Organizer
      第48回化学関連支部合同大会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場(福岡)
    • Year and Date
      2011-07-09
  • [Presentation] ^<197>Au Mossbauer study on Adsorption of Au(III) Complex Anions on Titania and their Photo-reduction to Au(0)2011

    • Author(s)
      Hironori OHASHI, et al
    • Organizer
      IUPAC 2011国際分析科学会議(ICAS2011)
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都)
    • Year and Date
      2011-05-23

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi