• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

日本型NHS(国民保健サービス)制度構想に向けた基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 22730046
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

国京 則幸  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (10303520)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
KeywordsNHS / 医療保障 / イギリス / Monitor
Research Abstract

平成25(2013)年度は、2013年4月から本格的に実施された2012年保健および社会ケア法(HSCA2012)により大きく様変わりしたNHSの基本構造、実態の把握・分析を行った。創設以来の大改革と評された当該改革により、中央集権的制度と評価されてきたNHSは「フラグメント(断片化)」された制度となり、責任体系はより複雑になっている。中でも、地方における責任構造は、先のPCT(プライマリ・ケア・トラスト)から臨床医中心のCCG(クリニカル・コミッショニング・グループ)へと変化し、ますます重要な意味を持つようになってきている。他方、もともとは、より独立性の高い事業体として専門医療サービスを提供するNHSFT(NHS基金トラスト)の設置の審査等を目的としていたMonitorといわれる機関の権限拡大が行われ、NHSにおけるサービス提供者全般の適格審査(NHS Provider licence)を担うようになり、またHSCA2012によって明確に位置づけられたNHS医業報酬制度(NHS payment system)の上でも重要な役割(National tariffなど)を果たすようになってきている。現在のNHSの特徴として把握すべき社会保険類似の作用は、このCCGと各種サービス提供者(GP practices, NHSFTなど)との契約(GMS契約、NHS契約など)によって行われるが、Monitorがサービス適格審査や医業報酬の支払等その基底で重要な役割を果たしている。ところで、このような特徴を備え、ますます社会保険との親和性を看取できる一方で、従来からの資源配分(resource allocation)は存在しており、この点の意味・意義(=平等アクセス保障)はやはり日本など社会保険による医療保険の制度と決定的に異なるものであるといえる。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] (NHSにおける)医業報酬と給付の範囲(仮)

    • Author(s)
      国京則幸
    • Organizer
      日本社会保障法学会
    • Place of Presentation
      静岡大学(静岡県)

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi