• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

アジア諸国における教育効果の向上に資する「学校を基盤とする経営」に関する比較研究

Research Project

Project/Area Number 22730668
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

正楽 藍  香川大学, インターナショナルオフィス, 講師 (40467676)

Keywords比較教育学 / 学校教育 / 学校を基盤とする経営(SBM) / 東南アジア諸国
Research Abstract

平成22年度は、学校への権限委譲と教育効果の関係性を文献資料により明らかにすることを目的とした。学校を単位とした教育効果を留年率や中途退学率の減少、就学者数の増加とした場合、一般に、教育効果は、教員の資質やその他の学校環境(校舎や教材の充実)、生徒の家庭環境との関連が強いと言われる。教員の学歴の高さや教職歴、研修経験等が教員の資質を高め、教員の自律的な活動への制限を緩和することによって、学校での教授学習活動が活発になり、その結果、教育効果が向上する。十分に整備された校舎や図書室の設置、教材の充足率等を高めることも教育効果の向上にプラスの影響を及ぼす。教材の内容や使用方法についても、教員の創意工夫をある程度緩めることと、教育効果の向上との関係も指摘されている。
学校への権限委譲の実情を国ごと、地域ごとに確認すると、委譲されている権限の内容や程度はさまざまに異なる。学校での教授学習活動に関する権限を地方の出先機関へ委譲し、その出先機関が学校を管理運営する場合もあれば、学校に設置された委員会等の組織が意思決定権の多くを握っている場合もある。本研究が焦点をあてる東南アジア、とりわけ、カンボジアとラオス、タイでは、権限の多くは地方の出先機関へ委譲され、学校に設置された委員会は学校と地域住民をつなぐ役割を期待されている。一方、これら3カ国の委員会もその具体的な役割は大きく異なる。カンボジアの委員会は、学校での教授学習活動へ幅広く介入する権限を与えられている。政府から支給される学校の管理運営についても、委員会の承認がなければ使用することができない。
学校への権限委譲と教育効果の向上とのプラスの関係、そして、学校へ権限を委譲する具体的な制度設計にもかかわらず、実際の教育効果を立証する研究は極めて少ない。平成23年度は、学校への権限委譲を教育効果へむすびつける具体的な方策を検討する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] クロス・ボーダーの高等教育-東南アジア諸国の事例から-2011

    • Author(s)
      正楽藍
    • Journal Title

      香川大学インターナショナルオフィスジャーナル

      Volume: 第2号(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アジア地域統合の時代下の国際教育交流-高等教育協力の可能性-2010

    • Author(s)
      正楽藍
    • Journal Title

      香川大学インターナショナルオフィスジャーナル

      Volume: 第1号 Pages: 17-29

  • [Journal Article] Double-shift schooling : design and operation for cost-effectiveness (3rd ed.)2010

    • Author(s)
      Ai Shoraku
    • Journal Title

      Asia Pacific Journal of Education

      Volume: 30 Pages: 479-481

  • [Presentation] ビジネス日本語教育とアカデミックジャパニーズ教育の比較から示唆される授業実践への手がかり2011

    • Author(s)
      神崎道太郎
    • Organizer
      第36回日本語教育方法研究会
    • Place of Presentation
      (東北関東大震災のため中止、会誌への掲載をもって「発表」扱いとなる)
    • Year and Date
      2011-03-26
  • [Presentation] ビジネス日本語とアカデミック・ジャパニーズの比較分析-ビジネスにおける「報告」のスキルを中心として-2011

    • Author(s)
      神崎道太郎
    • Organizer
      第13回専門日本語教育学会研究討論会
    • Place of Presentation
      東北大学青葉キャンパス(共同発表)
    • Year and Date
      2011-03-05
  • [Presentation] International student movements at country and institutional levels : with special focus on CMU and KU2010

    • Author(s)
      Lrong Lim, Toru TAKAMIZU, Mika SHIOI, Ai SHORAKU, Naomi HOSODA
    • Organizer
      The 3rd Joint Symposium between Chiang Mai University and Kagawa University
    • Place of Presentation
      Chiang Mai University, Thailand
    • Year and Date
      2010-08-24
  • [Presentation] 学校教育の意思決定と学校自治-カンボジアの学校委員会の事例から-2010

    • Author(s)
      正楽藍
    • Organizer
      日本比較教育学会第45回大会
    • Place of Presentation
      神戸大学六甲台キャンパス
    • Year and Date
      2010-06-27
  • [Book] 学生による学生支援活動の現状と課題(加野芳正・葛城浩一編著)(広島大学高等教育研究開発センター高等教育研究叢書(分担執筆担当章「第5章ピア・サポート活動としての留学生支援-高等教育の国際化のなかで-」)2011

    • Author(s)
      加野芳正・葛城浩一
    • Total Pages
      57-74
    • Publisher
      広島大学高等教育研究開発センター
  • [Book] 国際教育協力の社会学(山内乾史編著)(分担執筆担当章「第8章アジアの高等教育発展-国際教育交流と高等教育協力」)2010

    • Author(s)
      山内乾史
    • Total Pages
      108-127
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi