• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

複合測地学データに基づく奥羽脊梁山脈直下のレオロジー構造に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22740287
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

太田 雄策  東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (50451513)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywords地下構造 / 2011年東北地方太平洋沖地震 / GNSS / ハイレートGNSS
Research Abstract

平成25年度は,2011年東北地方太平洋沖地震に伴う地震後の余効変動に伴うひずみ分布の詳細な時間発展解析を実施した.具体的には以下の手順の解析を実施した.まず国土地理院電子基準点データ (GNSSデータ)の1秒毎PPPキネマティック解析によって地震時変位のみを抽出し,それらと日座標値によって得られた余効変動時系列を差し引いた.これによって,地震直後からの余効変動成分を抽出し,さらにそれら余効変動成分から東北地方全域におけるひずみ分布を推定した.プレート境界型巨大地震の地震直後の余効変動は,主に余効すべりが卓越すると考えられる.東北地方太平洋沖地震の場合,余効すべりは主として沿岸よりも沖合のプレート境界で発生しており,この場合,ひずみ分布は大局的には東西伸長が卓越する膨張場であることが期待される.GNSSデータから得られたひずみ分布は,大局的には膨張場であるものの,東北地方内陸部で特徴的な短波長変化を示し,局所的に周囲と比べて膨張量が伸び足りない領域が存在することが明らかになった.さらにシグナル・ノイズ比を僅かに超えるレベルであり,より精密なデータ整理が必要ではあるものの,蔵王周辺で南北短縮が東西圧縮よりも卓越するために,膨張ではなく収縮するような領域が地震後に存在していた可能性が明らかになった.東北地方太平洋沖地震の地震直後の余効すべり速度は極めて大きい.そのため,このようなひずみ分布の不均質は応力の急激な除荷に対して,上部地殻の弾性定数や下部地殻,上部マントルの粘弾性層の粘性率の不均質等の応答がそれぞれ異なるために生じているものと考えられる.

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 衛星通信を活用したリアルタイムGPS解析 -地上通信障害時に地殻変動を実時間で把握するために-2013

    • Author(s)
      山本淳平,長田幸仁,太田雄策,平原 聡,出町知嗣,中山貴史,立花憲司,佐藤俊也,木戸元之,藤本博己,日野亮太,三浦 哲,内田雅之
    • Journal Title

      測地学会誌

      Volume: 59(4) Pages: 133-145

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Was the 2011 Tohoku-Oki earthquake preceded by aseismic preslip? Examination of seafloor vertical deformation data near the epicenter2013

    • Author(s)
      Hino, R., D. Inazu, Y. Ohta, Y. Ito, S. Suzuki, T. Iinuma, Y. Osada, M. Kido, H. Fujimoto, and Y. Kaneda
    • Journal Title

      Marine Geophysical Research

      Volume: 1 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1007/s11001-013-9208-2

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] PS-InSAR時系列解析による2008年岩手・宮城内陸地震後の粘弾性緩和と局所的余効変動の検出

    • Author(s)
      大下祐也,太田雄策,大園真子,岡田知己, 出町知嗣,立花憲司,三浦 哲,海野 徳仁
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合 連合大会 2013年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
  • [Presentation] 稠密GPSデータによる山形盆地断層帯周辺および東北地方中央部における2011年東北地方太平洋沖地震前後の地殻変動場

    • Author(s)
      福田秀樹, 太田雄策, 島田誠一, 長谷見晶子, 立花憲司, 出町知嗣, 三浦哲, 加藤照之
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合 連合大会 2013年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
  • [Presentation] Characteristic of the postseismic deformation following the 2011 Sanriku-Oki earthquake (Mw 7.2) by comparing the 1989 and 1992 Sanriku-Oki events

    • Author(s)
      Yusaku Ohta, Ryota Hino, Keisuke Ariyoshi, Toru Matsuzawa, Masaaki Mishina, Tadahiro Sato, Kenji Tachibana, Tomotsugu Demachi, Satoshi Miura
    • Organizer
      EGU General Assembly 2013
    • Place of Presentation
      Vienna (オーストリア)

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi