• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

SKP2遺伝子のDLBCL治療抵抗機構の解明

Research Project

Project/Area Number 22790363
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

関 律子  久留米大学, 医学部, 助教 (50446077)

Keywords細胞・組織 / 遺伝子 / 蛋白質
Research Abstract

研究の目的は、Skp2強発現群有無別でマイクロアレイ解析を行い、Skp2と相関する標的遺伝子を見出し、in vitroでびまん性大細胞性リンパ腫株において、細胞増殖、アポトーシス、阻害剤の効果を検討する事でSkp2の増殖、治療抵抗性における役割を明らかにする事である。前年度までにSkp2蛋白発現を確認した凍結組織からtotalRNAを抽出し、これを基にcRNAを増幅し、Human WG-6 Beadarray (Illumina)を用いてマイクロアレイ解析を行ない、limma解析で有意差を認める633遺伝子、うちSkp2と正相関311遺伝子、負に相関322遺伝子に成功した。さらに、IPA(Ingenuity pathway analysis)より、Skp2遺伝子とMTA3遺伝子が正相関をししめし、細胞周期関連だけでなく、Skp2の発現は、B細胞分化にも重要である事を明らかにした。【方法】本年度は、さらにSkp2蛋白発現別にマイクロアレイ解析の症例数を蓄積し、解析した。さらに候補遺伝子群から20遺伝子を抽出し、リアルタイムPCR法により評価した。また、対照患者病理組織標本を用いて免疫組織化学染色にて確認した。【結果】lima解析、Ingenuity pathway analysis(IPA)解析より、抽出された遺伝子群からリアルタイムPCR法によりSkp2高発現群は、Skp2低発現群に比してMyc,MTA3,PRDM1が有意に高い事が明らかとなった。患者リンパ節組織で免疫組織化学染色により、MTA3,Mycの発現を確認し高発現であった。さらにリアルタイムPCR法より、MTA3,PRDM1の増強に加え、Skp2高発現群ではSkp2,Skp2の補因子として機能するcks1bが有意に増加している事も確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究ではSkp2遺伝子と相関する遺伝子として、B細胞分化、細胞増殖に機能する遺伝子群を同定し、Skp2の細胞周期調節機能だけでないB細胞悪性化獲得機構の一端を解明できており、次のステップである細胞実験に進む事ができている。さらに臨床検体でも確認し明らかとなっている。一方で、標的遺伝子の増加に伴い、阻害剤実験は臨床検体により確認し、組み合わせやより選択的阻害剤の研究に力を注ぐ事が求められる。これらから全体として、に進展している、③やや遅れていると評価した。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の推進方策として次の研究を行っていく。Real timePCR法により、各遺伝子
群の増幅を確認していく。さらにIn vitroでリンパ腫細胞株を用いた各種の人為的シグ
ナル導入実験を行い、阻害剤の相加作用を検討し治療抵抗性を克服していく。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Unrelated cord blood transplantation for patients with adult T-cell leukemia/lymphoma: experience at a single institute2012

    • Author(s)
      Takayuki Nakamura et al
    • Journal Title

      Int J Hematol

      Volume: 96 Pages: 657-663

    • DOI

      10.1007/s12185-012-1177-8.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Hans algorithm is not prognostic in patients with diffuse large B-cell lymphoma treated with R-CHOP.2012

    • Author(s)
      Castillo JJ et al
    • Journal Title

      Leuk Res.

      Volume: 36(4) Pages: 413-417

    • DOI

      10.1016/j.leukres.2011.12.012.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Platelets with a W127X mutation in GPIX express sufficient residual amounts of GPIbα to support adhesion to von Willebrand factor and collagen2012

    • Author(s)
      Yuka Takata et al
    • Journal Title

      Int J Hematol

      Volume: 96(6) Pages: 733-742

    • DOI

      10.1007/s12185-012-1216-5.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] DNA Microarray Analysis in DLBCL Dependent on Skp2 Expression2011

    • Author(s)
      Ritsuko Seki
    • Organizer
      53nd American Society of Hematology (ASH)
    • Place of Presentation
      San Diego Convention Center U.S.A
    • Year and Date
      20111210-20121213
  • [Presentation] DLBCLにおけるSkip2発現に関するcDNAマイクロアレイ解析2011

    • Author(s)
      関 律子
    • Organizer
      第51回日本リンパ網内系学会総会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県)
    • Year and Date
      20110630-20110702
  • [Remarks] 久留米大学医学部 内科学講座 血液・腫瘍内科部門

    • URL

      http://www.kurume-u-blood.net/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi