• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

破骨細胞における細胞極性の制御機構解明

Research Project

Project/Area Number 22791792
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

増原 正明  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (70372901)

Keywords破骨細胞 / 薬理学 / 細胞・組織 / シグナル伝達 / 細胞極性 / 分化
Research Abstract

骨組織は破骨細胞による骨吸収と骨芽細胞による骨形成がバランスよく行われることによって維持されており、このバランスが崩れると骨粗鬆症などの疾病が引き起こされる。破骨細胞の分化については多くのことが明らかにされてきたが、細胞融合のメカニズムをはじめとして成熟破骨細胞については未知の部分が非常に多く残されている。本研究ではこの成熟破骨細胞に着目し、特に成熟破骨細胞の機能および形態的特徴である細胞極性がどのように獲得・維持されているかを明らかにすることを目指す。
マウス骨髄細胞からの破骨細胞形成系およびRAW264細胞からの形成系を用いて解析を行い、多くのRabファミリーGTPaseおよびKIFスーパーファミリーモーター分子が分化の段階にかかわらず発現していることを明らかにした。これまでに分化によって大きく発現誘導される遺伝子は見つかっていない。これらの分子のうちのいくつかについてsiRNAによるノックダウンを行ったが、現在まで分化および形態に明確な変化を及ぼす分子は見つからなかった。破骨細胞において極性を示す分子のGFP融合タンパク質を発現させ、局在への影響についても解析を行っているが、現在まで大きな変化を及ぼす分子の発見には至っていない。現在、いくつかの遺伝子のダブル(もしくはトリプル)ノックダウンによる機能解析を行うとともに、別アプローチによるスクリーニングの系の確立、また神経細胞を用いての上記と同様の解析をおこなうことを目指している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

上記研究の概要で述べたように、解析は進んでいるものの、革新的なデータは得られておらず、論文としてまとめるためには相当の努力が必要であると考える。

Strategy for Future Research Activity

これまでは細胞内の分子をターゲットとして研究を行ってきたが、カルシウムのトランスサイトーシスについても解析を行う。考慮すべき分子の種類が少なくなることで解析を行いやすく、また、研究成果をまとめやすくなるものと考える。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Receptor activator of NF-kB ligand-dependent expression of caveolin-1 in osteoclast precursors, and high dependency of osteoclastogenesis on exogenous lipoprotein2012

    • Author(s)
      Hada N, Okayasu M, Ito J, Nakayachi M, Hayashida C, Kaneda T, Uchida N, Muramatsu T, Koike C, Masuhara M, Sato T, Hakeda Y
    • Journal Title

      Bone

      Volume: 50(1) Pages: 226-236

    • DOI

      DOI:10.1016/j.bone.2011.10.028

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of quercetin on osteoclastogenesis and involvement in membrane estrogen receptor GPR302012

    • Author(s)
      Masuhara M, Sato T
    • Journal Title

      Journal of Pharmacological Sciences

      Volume: 118 Suppl.1 Pages: 164-164

  • [Journal Article] Effect of chronic stress induced by repeated oral administration on performance of several behavior tests in ovariectomized mice2012

    • Author(s)
      Tsukahara T, Nagayama T, Masuhara M, Sato T
    • Journal Title

      Journal of Pharmacological Sciences

      Volume: 118 Suppl.1 Pages: 192-192

  • [Journal Article] 破骨細胞分化におけるケルセチンの影響2011

    • Author(s)
      増原正明、佐藤友昭
    • Journal Title

      Journal of Oral Biosciences

      Volume: 53 Suppl Pages: 199-199

  • [Presentation] 繰り返し強制経口投与による慢性ストレスが卵巣摘出マウスの各種行動実験の成績に及ぼす影響の検討2012

    • Author(s)
      塚原飛央、永山知宏、増原正明、佐藤友昭
    • Organizer
      日本薬理学会
    • Place of Presentation
      (国立京都国際会館)京都府
    • Year and Date
      2012-03-15
  • [Presentation] ケルセチンによる破骨細胞分化抑制および膜型エストロゲン受容体の関与2012

    • Author(s)
      増原正明、佐藤友昭
    • Organizer
      日本薬理学会
    • Place of Presentation
      (国立京都国際会館)京都府
    • Year and Date
      2012-03-14
  • [Presentation] 破骨細胞分化におけるケルセチンの影響2011

    • Author(s)
      増原正明、佐藤友昭
    • Organizer
      歯科基礎医学会
    • Place of Presentation
      (長良川国際会議場)岐阜県
    • Year and Date
      2011-10-02

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi