2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results
仏教学・心理学・脳科学の協同による止観の総合的研究
Project/Area Number |
22H00001
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 1:Philosophy, art, and related fields
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
蓑輪 顕量 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (30261134)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
林 隆嗣 こども教育宝仙大学, こども教育学部, 教授 (00322975)
柳 幹康 東京大学, 東洋文化研究所, 准教授 (10779284)
今水 寛 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (30395123)
山部 能宜 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (40222377)
余 新星 花園大学, 文学部, 准教授 (40982921)
浅井 智久 株式会社国際電気通信基礎技術研究所, 脳情報通信総合研究所, 主任研究員 (50712014)
越川 房子 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (80234748)
佐久間 秀範 筑波大学, 人文社会系(名誉教授), 名誉教授 (90225839)
熊野 宏昭 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (90280875)
藤野 正寛 日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 人間情報研究部, リサーチスペシャリスト (90850743)
一色 大悟 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 助教 (20806567)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
Summary of the Research Project |
本研究は、仏教学・心理学・脳科学の三分野が共同で、止観と呼ばれる仏教の瞑想トレーニングにおいて修行者が進む道程を明らかにしようとする。具体的には、様々な仏教文献の読解とそれに基づく心理学的・脳科学的実験を行うことで、修行者がどのような道程を歩むのか、どこで躓きやすいのかを明らかにする。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
本研究は、仏教の専門家による教典の正確な理解と科学者による厳格な実験を組み合わせたユニークなものである。マインドフルネスが人口に膾炙した現在、修行の道程を科学的に明らかにする科学的・社会的意義は高い。研究計画の記述も具体的で、研究のロードマップがしっかりと描けていることがうかがわれる。
|