2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results
Project/Area Number |
22H00066
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 7:Economics, business administration, and related fields
|
Research Institution | Rissho University |
Principal Investigator |
北村 行伸 立正大学, データサイエンス学部, 教授 (70313442)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
友部 謙一 一橋大学, 大学院経済学研究科, 教授 (00227646)
伊原 一 一橋大学, 経済研究所, 准教授(契約職員) (00390584)
望月 政志 西武文理大学, サービス経営学部, 准教授 (10575335)
丸 健 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 講師 (10721649)
宇南山 卓 京都大学, 経済研究所, 教授 (20348840)
白川 清美 立正大学, データサイエンス学部, 教授 (20755095)
永瀬 伸子 お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (30277355)
高部 勲 立正大学, データサイエンス学部, 教授 (30909619)
斎藤 修 一橋大学, その他部局等, 名誉教授 (40051867)
大森 正博 お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (40286000)
高島 正憲 関西学院大学, 経済学部, 准教授 (70816511)
佐藤 正広 一橋大学, その他部局等, 名誉教授 (80178772)
重川 純子 埼玉大学, 教育学部, 教授 (80302503)
岡崎 哲二 明治学院大学, 経済学部, 教授 (90183029)
草処 基 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (90630145)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
Summary of the Research Project |
これまで応募者が長期にわたり蓄積してきた、「農家経済調査」や「家計簿」のデータベース化とそれを用いた数量分析を行う。日本の家計は昭和恐慌、第2次世界大戦、戦後混乱期、高度成長期、石油ショックなど様々な経済ショックを経験してきている。この長期のミクロ個票データをパネル化して分析することで、危機対応などに新たな知見を得ることを目的としている。データベース化したものは、広く学界に公共財として公開する。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
長年にわたり蓄積してきた日本の家計レベルの歴史的データを、データベース化しそれに基づく数量分析を行うということで、日本経済の推移の解明の根本となる研究が期待できる。特に経済危機への対応に関する歴史的研究は意義深い。紙のデータがある間にデジタル化することは後世の研究者に対する義務でもある。予定通り、そのデータベースの公開がなされ、国内外の多彩な研究者との連携があれば、大きな波及効果が期待される。
|