• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

中性子星の広帯域X線偏光観測により切り拓く超強磁場の物理

Research Project

Project/Area Number 22H00128
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 15:Particle-, nuclear-, astro-physics, and related fields
Research InstitutionThe University of Osaka (2023-2025)
The University of Tokyo (2022)

Principal Investigator

小高 裕和  大阪大学, 大学院理学研究科, 准教授 (50610820)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 玉川 徹  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 主任研究員 (20333312)
川島 朋尚  一関工業高等専門学校, その他部局等, 助教 (90750464)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Summary of the Research Project

本研究は、中性子星からのX線の偏光に着目し、10-30keV領域の偏光計システムの開発、放射モデルの構築とシミュレーション、およびX線スペクトルと偏光の時間変動解析を行い、観測と理論シミュレーションを組み合わせることにより、超強磁場の下での物質と放射の振る舞い、およびその物理過程の精密な理解を目指す計画である。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

中性子星からのX線放射機構の詳細はまだ未知な部分が多いため、天体環境の不定性が比較的小さい降着型パルサーにおいて磁場中の特異な物理過程を明らかにすることに大きな価値がある。また、MEMS多層膜光学系・硬X線観測用の極小型衛星の開発と実用化は、基礎技術・新しい観測技術としての価値が高い。

URL: 

Published: 2022-06-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi