• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

中層大気大循環及び波の階層構造の3次元的描像とその季節内変動~年々変動の解明

Research Project

Project/Area Number 22H00169
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 17:Earth and planetary science and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

佐藤 薫  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (90251496)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木下 武也  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(大気海洋相互作用研究センター), 研究員 (20648638)
渡辺 真吾  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(環境変動予測研究センター), センター長代理 (50371745)
高麗 正史  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (80733550)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Summary of the Research Project

成層圏・中間圏・下部熱圏といった中層大気の変動は、地上の気象・気候にも影響することが知られているが、理論の不足のため、成層圏ですら大循環の三次元構造が未解明である。そこで、特に季節内変動~年年変動に焦点をあて、データ同化、大循環モデル、ラグランジュ流理論の四手法を融合し、中層大気における大循環構造の把握及び、その駆動源と目される重力波とロスビー波の実態解明に取り組む。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

貴重な南極での大型大気レーダを活用すること、独自に展開している理論を再現された現象の解明に用いる点は独自性・新規性が高い。加えて、データ同化、大循環モデル、ラグランジュ流理論の手法融合はタイムリーである。究極的には大気循環モデルの再現精度を高めようとする点で、学術的価値が高い。

URL: 

Published: 2022-06-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi