• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

地球型惑星領域での鉄・岩石分別作用による水星の巨大金属コアとM型小惑星の起源

Research Project

Project/Area Number 22H00179
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 17:Earth and planetary science and related fields
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

荒川 政彦  神戸大学, 理学研究科, 教授 (10222738)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷川 直  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 主任研究開発員 (10399553)
小林 浩  名古屋大学, 理学研究科, 准教授 (40422761)
保井 みなみ  神戸大学, 理学研究科, 講師 (30583843)
白井 慶  神戸大学, 理学研究科, 技術員 (90870519)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Summary of the Research Project

M型小惑星は、金属コアと岩石マントルの層構造を持つ微惑星の「金属コア」部が起源と考えられている。しかし、「岩石マントル」部に対応する小惑星は見つかっておらず、微惑星の分離では説明できない可能性が高い。本研究では、地球型惑星領域の惑星形成期に存在した「分化溶融惑星」に着目し、室内実験と数値計算からM型小惑星や水星の巨大金属コアの起源・成因を解明する。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

衝突実験などの室内実験、理論・数値シュミレーションを組み合わせることで、微惑星から「岩石マントル」を選択的に除去し「金属コア」部のみを残すような「鉄と岩石の機械的分別作用(分化融解した微惑星の衝突破壊と再集積による、両者の機械的分別)」を実証することで、M型小惑星の成因が解明できる。

URL: 

Published: 2022-06-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi