• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

脳卒中リスク予測のための全身―脳循環代謝の解析システム構築

Research Project

Project/Area Number 22H00190
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 19:Fluid engineering, thermal engineering, and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大島 まり  東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 教授 (40242127)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 和田 成生  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 教授 (70240546)
渡邉 嘉之  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (20362733)
高木 周  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (30272371)
早川 基治  藤田医科大学, 医学部, 教授 (40319257)
山田 茂樹  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (40422969)
長谷川 洋介  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (30396783)
伊井 仁志  東京科学大学, 工学院, 教授 (50513016)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Summary of the Research Project

本研究は、脳卒中の重症化に関わる側副血行路に着目し、脳内末梢血管網の数理モデリング手法の開発、それに基づく全身循環-脳循環代謝解析システムの構築を目的としている。脳卒中における重症化リスクの予測と治療法の評価に向け、実験との比較により数理モデルを検証し、機械学習を取り入れてその不確かさを定量化することも目指す。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

脳卒中は主要な死因であり、その発症原因となり得る現象を明らかにすることは医学的に大きな貢献となるばかりでなく、重症化リスクや治療法評価まで可能になれば臨床的にも有用であり、研究成果がもたらす社会的意義は大きい。また、流体力学、医用工学、計算力学、データサイエンスを横断した総合的研究として学術的価値も高い。

URL: 

Published: 2022-06-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi