2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results
生涯の健康づくりに資する客観的な睡眠指標と心身の健康影響に関する大規模疫学研究
Project/Area Number |
22H00496
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 58:Society medicine, nursing, and related fields
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
谷川 武 順天堂大学, 大学院医学研究科, 教授 (80227214)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山岸 良匡 順天堂大学, 大学院医学研究科, 教授 (20375504)
村木 功 大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (70731561)
斉藤 功 大分大学, 医学部, 教授 (90253781)
丸山 広達 愛媛大学, 農学研究科, 准教授 (20627096)
小橋 元 獨協医科大学, 医学部, 教授 (60270782)
和田 裕雄 順天堂大学, 大学院医学研究科, 教授 (50407053)
野田 愛 (池田愛) 順天堂大学, 医学部, 先任准教授 (10616121)
陣内 裕成 日本医科大学, 医学部, 准教授 (50805421)
ニヨンサバ フランソワ 順天堂大学, 国際教養学部, 教授 (60365640)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Summary of the Research Project |
睡眠時無呼吸(OSA)の重症度ならびに睡眠不足度が、人生の各ライフステージにおける心身への健康影響を解明することを目的とする。具体的には、小児の睡眠と問題行動、就労者における睡眠と心身の健康、OSAや睡眠不足と妊産婦・出生児の健康、中高年者のOSAと循環器疾患のリスク、フレイル、認知症の発症等について疫学研究を遂行することで、客観的な睡眠指標の確立とその健康への影響を解明する。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
20年以上にわたる睡眠時無呼吸(OSA)に関する豊富な研究活動基盤をもとに、学術的に推進すべき重要な研究課題である客観的睡眠指標を、これまでなされてこなかった小児期から中高齢期までのライフステージ別に明確にし、それらが心身の健康に及ぼす影響を疫学手法によって解明するという重要なテーマである。今後の睡眠の学問体系にも大いに波及効果を与え得る。
|