• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

先端遠隔計測観測と数値モデルを統合したエアロゾル多元要素同時同化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22H00562
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 63:Environmental analyses and evaluation and related fields
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

弓本 桂也  九州大学, 応用力学研究所, 教授 (50607786)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梶野 瑞王  気象庁気象研究所, 全球大気海洋研究部, 主任研究官 (00447939)
村上 浩  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 第一宇宙技術部門, 研究領域主幹 (00509838)
西澤 智明  国立研究開発法人国立環境研究所, 地球システム領域, 室長 (10462491)
神 慶孝  国立研究開発法人国立環境研究所, 地球システム領域, 主任研究員 (30749718)
清水 厚  国立研究開発法人国立環境研究所, 地域環境保全領域, 上級主幹研究員 (90332238)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Summary of the Research Project

従来のエアロゾル研究で不足していた夜間や陸域の観測情報を、多様な衛星情報および地上ライダーネットワークを活用して取得し、これらをモデルに同化する多元要素同時同化システムを開発し、エアロゾル定量予測精度を格段に向上させる。エアロゾル被害の軽減や気候変動影響予測などに貢献する。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

最新データと数値モデルを組み合わせエアロゾルの定量や輸送予測を高度化する研究である。PM2.5の被害などを予測する上で重要となる夜間や陸域での挙動を解明し予測に反映する。現段階で実用化されている技術を、さらに革新的に進展させることを目指す研究で、社会的な意義も高く、広く普及し活用されていく成果が期待される。

URL: 

Published: 2022-06-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi