• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

河川生息場の時空間的多様性を指標とする生態系管理:動的環境への適応進化と棲み分け

Research Project

Project/Area Number 22H00571
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 64:Environmental conservation measure and related fields
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

竹門 康弘  大阪公立大学, 国際基幹教育機構, 客員研究員 (50222104)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 草平  京都大学, 防災研究所, 准教授 (20378920)
加藤 幹男  大阪公立大学, 国際基幹教育機構, 教授 (30204499)
角 哲也  京都大学, 防災研究所, 特定教授 (40311732)
渡辺 幸三  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 教授 (80634435)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Summary of the Research Project

本研究は、ダムや河川改修などの人為影響により多様性が低下した河川生息場(瀬・淵・ワンド・タマリなど)を保全・再生するために、ダムや河川改修の生物多様性への人為影響を踏まえ、生息場の時空間的多様性の定量化と、生息場ごとの生物群集組成と日齢ごとの対応関係を明らかにし、最適な河川管理シナリオを検討するものである。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

河川生態系の多様性を生息場類型の多様性と生息場の日齢の多様性に分けて定義し、新たな進化理論を構築しようとする点は、学術的に斬新である。仮説の提示やそれを検証するための研究計画もよく練られており、生物多様性を考慮した新しい河川管理のあり方が提示されることが期待される。

URL: 

Published: 2022-06-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi