• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

沈み込み帯のCO2流体の発生とマントル炭酸塩化の実態

Research Project

Project/Area Number 22H04932
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Broad Section B
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

岡本 敦  東北大学, 環境科学研究科, 教授 (40422092)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平内 健一  静岡大学, 理学部, 准教授 (10633290)
武藤 潤  東北大学, 理学研究科, 教授 (40545787)
Madhusoodhan SatishKumar  新潟大学, 自然科学系, 教授 (50313929)
宇野 正起  東北大学, 環境科学研究科, 准教授 (50748150)
渡邉 則昭  東北大学, 環境科学研究科, 教授 (60466539)
Project Period (FY) 2022-04-27 – 2027-03-31
Summary of the Research Project

本研究では、プレートの沈み込み帯における炭素循環プロセスを定量的に解明する。研究方法は、地質観察、室内実験、数値実験からなり、溶液化学を軸として、炭酸塩化に伴う岩石の体積膨張・収縮による破壊、流体の輸送・蓄積過程を解明する。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

マントルの炭酸塩化とそれに伴う輸送蓄積過程を多面的に明らかにすることを目指しており、学術的な新規性が高い。また、沈み込み帯の炭素物質収支、地震発生、二酸化炭素回収・貯留など、広範な周辺分野への波及効果が期待される。特に、物質科学的に未解決であるスロー地震現象の実態が明らかになる可能性がある。

URL: 

Published: 2022-07-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi