• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

有害・危険性物質の微量検出・分離・変換の多孔性配位高分子ハイブリッド科学の開拓

Research Project

Project/Area Number 22H05005
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Broad Section K
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

北川 進  京都大学, 高等研究院, 特別教授 (20140303)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉本 邦久  近畿大学, 理工学部, 教授 (00512807)
大竹 研一  京都大学, 高等研究院, 特定拠点准教授 (20834823)
Packwood Daniel  京都大学, 高等研究院, 准教授 (40640884)
Project Period (FY) 2022-04-27 – 2027-03-31
Summary of the Research Project

本研究は、物質捕捉、濃縮、貯蔵、輸送の空間機能を持つ多孔性配位高分子と、電荷、電子輸送能を持つ無機半導体、電導体材料を接合し、そのヘテロインターフェース空間を理解、制御することで、微量の有害・危険物質の高感度検出や効率的分離・変換を可能とする技術としての相乗的インターフェースの空間化学の学理創出を目指すものである。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

多孔質材料の進化を新たな段階に引き上げて、有害・危険性物質の微量検出・分離・変換の機能を有するハイブリッド素材を開発するための基礎研究であり、国際的にも最先端を走っており、学術的価値、新規性は非常に高い。また、研究成果が実用化された場合の社会への波及効果も大きい。

URL: 

Published: 2022-07-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi