2022 Fiscal Year Research-status Report
Fundamental research for Literature of Anti-Christian sentiment
Project/Area Number |
22K00317
|
Research Institution | Momoyama Gakuin University |
Principal Investigator |
南郷 晃子 (中島晃子) 桃山学院大学, 国際教養学部, 准教授 (40709812)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三好 俊徳 佛教大学, 仏教学部, 准教授 (00566995)
服部 光真 公益財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (00746498)
菊池 庸介 福岡教育大学, 教育学部, 教授 (30515838)
井上 舞 神戸大学, 人文学研究科, 特命講師 (30623813)
シュウェマー パトリック 武蔵大学, 人文学部, 准教授 (30802946)
杉山 和也 順天堂大学, スポーツ健康科学部, 助教 (40907557)
小峯 和明 立教大学, 名誉教授, 名誉教授 (70127827)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | キリシタン文学 / 反キリシタン文学 / 吉利支丹由来記 / 大航海時代 / 吉利支丹 / 切支丹 |
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度の最も重要な研究成果として、説話文学会12月長崎例会におけるシンポジウム「キリシタン文化と説話文学―16世紀前後の〈異文化交流文学史〉」において本研究グループメンバーが登壇し、研究成果の一部を発表したことが挙げられる。 本研究は従来十分に研究されてきたとは言いがたい、反キリシタン文学研究を進めるための基盤形成を目的としている。幅広い角度からキリシタン文学、反キリシタン文学について「説話」という切り口とともにメンバーが報告した説話文学会のシンポジウムは、本研究の目的に叶うものであったと考えられる。「基盤形成」のためには研究分野全体の活性化が不可欠だと考えられるが、シンポジウムを介し研究課題の重要性を再確認すると共に、広く説話研究者に反キリシタン文学・キリシタン文学を説話として考察することの可能性を周知することが叶った。また南郷報告においては当研究課題の中心においた「吉利支丹由来記」を取り上げ、同書が近世後期に広く流布した実録系のキリシタン写本より遡る可能性が高いこと、同書からキリシタン実録類へ至るいくつかの段階があることを示した。これにより、実在のキリシタンへの警鐘として著された反キリシタン作品と、イマジナリーな「キリシタン」を消費するいわば娯楽作品の間をなすものについての研究を進めることができたと考える。 併せて2022年度はキリシタン文献の読書会を継続し『吉利支丹由来記』を一通り読み終えることができた。現在はやはり詳細が明らかではない反キリシタン作品のひとつである『喜利志祖仮名書』を、研究メンバーのシュウェマー・パトリックの尽力により、順当に読み進めている。同書を扱うことで、「反キリシタン文学」が宣教のために用いられた国外の作品世界の影響を受けながら成立していったことが明らかになりつつある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
2022年度は本研究課題の初年度であるが、これまで行ってきた読書会を継続し『吉利支丹由来記』を読み終え、現在は新たに反キリシタンの立場から著作を著した「雪窓宗崔」関連文書と考えられる多福寺所蔵文書のうち『喜利志祖仮名書』を読み進めている。 また2022年度は、説話文学会12月長崎例会において「キリシタン文化と説話文学―16世紀前後の〈異文化交流文学史〉」として、本研究グループの研究成果の一部を発表することができた。その概要は以下の通りである。 まずはパトリック・シュウェマーが講演会「キリシタン文学と異文化交流」において「キリシタン文学を日本文学として読む―ヨーロッパの原典に当たって」と題する講演を行った。また小峯和明が「聖母マリアの霊験記―バレト写本と漢訳『聖母行実』」の発表を行った。南郷晃子(桃山学院大学)は「キリシタン文学再考―『吉利支丹由来記』、実録類を手がかりとして」、杉山和也(順天堂大学)は「『吉利支丹物語』に於けるキリシタン」としてシンポジウム「キリシタン文化と説話文学」と題する報告をおこなった。加えて服部光真、菊池庸介もコメンテーターをつとめた。本研究課題を大きく進展させる機会を得たことで、当初の計画以上に進展していると言える。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度はそれぞれの専門分野に基づいたキリシタン文学作品、反キリシタン文学作品研究を進めると同時に2022年度に引き続き読書会を行い、特定の作品の読み込みから、反キリシタン文学作品の成立環境についての検討を進めるめるものとする。現在課題図書としているのは『喜利志祖仮名書』であるが、内容理解を進めるため、本年度中に原本あるいはその写しの調査を行うことを予定している。また現在前半のみ公開している『吉利支丹物語:現代語訳』についての後半の公開へ向けての準備も進めていく。さらに『吉利支丹由来記』についても、翻刻および現代語訳の公開の準備を行うものとする。また読書会に加え定期的な研究会を行い、それぞれの研究状況の確認と各自が知見を深める場とする。今年度末には、2022年度の説話文学会で登壇したメンバーは、当該報告に基づき、同学会への論文投稿を行うものとする。
|
Causes of Carryover |
2022年度は、前半は新型コロナウィルス感染症への警戒もあり、調査を見合わせるケースがあったことに加え、対面での研究会ではなくZoomを利用したため、次年度使用額が生じた。2023年度は、臼杵市へのグループ全体での調査旅行を計画しており、そこでの使用を予定している。
|
Research Products
(6 results)