• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

社会的弱者の安全に役立つ視認性に優れた新規の蓄光布と蓄光衣服の創製

Research Project

Project/Area Number 22K02126
Research InstitutionKonan Women's University

Principal Investigator

小野寺 美和  甲南女子大学, 人間科学部, 准教授 (90523762)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷 明日香  大阪樟蔭女子大学, 学芸学部, 准教授 (30413446)
竹本 由美子  武庫川女子大学, 生活環境学部, 准教授 (90581926)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Keywords高視認性安全服 / 薄暮 / 蓄光材 / 反射材 / SD法 / 視認性 / 警察 / 交通安全
Outline of Annual Research Achievements

当該年度は前年度に測定している蓄光布を用いて,早期発見に繋げた交通事故の減少をめざす衣服設計に応用するために,高視認性素材である蓄光材と再帰性反射材に着目し,これらが配置されたマネキンの人体体表区分を視認した時のヒトの心理反応について主観評価実験を試みた.方法として,可動関節マネキンの体表に再帰性反射素材と蓄光材を配置した.また,暗所曝露時に撮影した20画像を提示した際に被験者に及ぼす印象には,計35語の形容詞対(「服装により生起する感情状態尺度」)の肯定的感情状態4項目から各項目1語を,否定的感情状態3項目から各項目1語を各々抽出した7語〈うきうきする/イライラする,爽快な/憂鬱な,落ち着いた/落ち着かない,上品な/下品な,くつろいだ/緊張した,安心する/不安な,安らいだ/動揺した〉と,好感や視認性を考慮した28語)を用いたSD法7段階尺度の主観評価実験を行った.本研究には,20代の女子大学生25名が参加した.測定時間は,概日リズムおよび性周期を考慮した低体温期の同一時間帯(12:30-15:30)に設定し,被験者は食事を実験実施前2時間以上控えた.実験で得られた再帰性反射素材と蓄光材の結果を比較すると,主観評価得点は同じ傾向であった.蓄光材を配置した画像の方が評価項目にバラつきがみられた.蓄光材は配置する部位の組み合わせがヒトの心理反応に影響を及ぼすことが分かった.また,再帰性反射材画像よりも蓄光材画像を提示した場合,「大胆な」「濃い」「重厚な」「涼しそうな」「不調和な」「危険な」「閉鎖的な」「いらいらする」「動揺した」「すっきりした」の各々の項目で評価得点が高い傾向が見受けられた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍により実験環境及び評価実験を延期したため、当初の計画より遅れが生じているが、当該年度で被験者実験を実施する実験環境がほぼ整えることができた。

Strategy for Future Research Activity

高視認性素材をヒトに被覆する際に求められる「視認性」「着心地」「風合い」等の中から,布の「風合い」(力学的特性や消費性能)を明らかにした上で、輝度や燐光輝度の持続性、さらに燐光を知覚したヒトに与える生理・心理的な影響「視認性」について、唾液アミラーゼ活性値によるストレスの増減値と、「服装により生起する感情状態尺度」を用いたSD法主観評価実験によって研究を進める.また,「視認性」×「「着心地」、「視認性」×「風合い」、「着心地」×「風合い」など、違うアプローチで検討を視覚的短期記憶の特徴を基にヒトの視認性及び生理・心理反応に及ぼす影響を解明する.
且つ、明暗状態に曝露した高視認性素材を施した衣服について、ヒトの記憶に残る/残らない(視覚的短期記憶の特徴)を基に、ヒトの視認性、及び、生理・心理反応に及ぼす影響を,視線の動きはVRゴーグル【「VRヘッドマウントディスプレイ」の装着>による視線情報計測(以下VR-HMD)】で,脳活動の働きは,脳血流量“脳機能計測法の1つNIRS”と心拍を同時に測定できる携帯型脳活動計測(以下HOT-2000)用いて調査を行う.
視認性(主に人の質感認知『視覚記憶』)に与える影響については,マルチボクセルパターン解析(MVPA)やマグニチュード情報処理について,どのように脳領域に記憶されているのか,脳内機構から検討する.

Causes of Carryover

新型コロナウィルス感染状況により延期していた、暗所を想定した視界不良時の蓄光布の視認性について主観的データを得るため被験者実験の実施を計画している。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 Other

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 高視認性安全服と新規の蓄光布を用いて視認性 及び持続性に優れ社会的弱者の安全に配慮した スマートテキスタイルの創製2023

    • Author(s)
      小野寺美和, 谷明日香, 竹本由美子
    • Journal Title

      公益財団法人三井住友海上福祉財団 三井住友海上福祉財団研究助成 交通安全等分野

      Volume: 27 Pages: 1-5

    • Open Access
  • [Presentation] 先染蓄光布の洗濯及び摩耗によるりん光輝度の変化2023

    • Author(s)
      小野寺美和
    • Organizer
      日本家政学会第75回大会
  • [Presentation] 蓄光布の立体形状による燐光輝度への影響2023

    • Author(s)
      竹本由美子
    • Organizer
      日本繊維製品消費科学会2023年度年次大会
  • [Presentation] 高視認性安全服と新規の蓄光布を用いた衣服の提案2023

    • Author(s)
      小野寺美和
    • Organizer
      超異分野学会 大阪大会2023
  • [Presentation] 高視認性安全服の提案~体表区分を参考にした配置の提案~2023

    • Author(s)
      小野寺美和
    • Organizer
      超異分野学会 大阪大会2023
  • [Presentation] 高視認性安全服と新規の蓄光布を用いた衣服の提案 -体表区分を参考にした配置の提案-2023

    • Author(s)
      小野寺美和
    • Organizer
      日本衣服学会第74回大会
  • [Remarks] 三井住友海上福祉財団研究助成 交通安全等分野研究結果報告書集 27 2023年7月

    • URL

      https://www.ms-ins.com/welfare/document/list/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi