• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

日本古代菓子の飲食・供膳様式の解明と菓子再現活用の研究―東アジアの食膳研究その2

Research Project

Project/Area Number 22K02159
Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

前川 佳代  奈良女子大学, 大和・紀伊半島学研究所, 協力研究員 (70466415)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 由紀恵  奈良女子大学, 大和・紀伊半島学研究所, 協力研究員 (70397842)
宍戸 香美  奈良女子大学, 大和・紀伊半島学研究所, 協力研究員 (00637861)
宮元 香織  北九州市立自然史・歴史博物館, 歴史課, 学芸員 (80435908)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords古代菓子 / 甘葛煎 / 古代スイーツ / 古代甘味料 / 奈良 / ツタ / 椿餅 / 甘葛シロップ
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、古代菓子が、どのような場でどのように提供され、楽しまれたかを明らかにすることである。すなわち、①日本古代菓子の飲食法・供膳様式の解明、②日本古代菓子の再現と日本全国での甘葛煎研究、③甘葛煎の味覚再現、甘葛煎を使用した古代菓子の再現、④日本古代菓子の供膳様式を含めた活用と普及、である。本年度は次の事を行った。
①については、『薫集類抄』『うつほ物語』などから飲食の描写を抜き出した。年中行事とその菓子について『月刊大和路ならら』の連載でまとめた。宗教儀式については、中世前期の聖教(『覚禅鈔』・『行林抄』など)における仏供の確認を行った。
②古代菓子の再現レシピは『月刊大和路ならら』の紙面で公表し、手軽に各家庭で作ってもらえるようにした。甘葛煎再現は、奈良では2024年2月半ばに実施した。その様子はNHK番組で放映された。奈良以外での甘葛煎再現は、京都府京丹波町で2024年1月末に実施予定であったが、大雪のために中止となった。次年度に実施予定である。
③の甘葛煎の味覚再現については、2023年6月に、甘葛煎の味を作り出すことに成功し、「甘葛シロップ」を開発した。これは奈良県農業研究開発センターの濱崎貞弘氏の協力を得て科学分析を行ったうえで成したものである。本物の甘葛煎を使った古代菓子の再現は、椿餅をメディアの番組制作に関わって作った。また京都の老舗和菓子店の方にも製作いただいた。
④では、③で開発したシロップを使った古代スイーツをイベントや奈良の飲食店で提供していただいている。また甘葛シロップは、10月末に奈良の新しい産物として、奈良あまづらせん再現プロジェクトのメンバーの店舗で販売を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

先に実施した「日本古代菓子の実態解明と再現活用の研究」(19K02356)では、成し遂げられなかった、甘葛煎の味覚再現を、今年度、ようやく完成した。それを製造し販売するところまでできた。本物の甘葛煎の代わりに、甘葛シロップを用いた古代菓子の製作ができるようになり、普及活動にも、奈良の活性化にも期待がもてた。しかしながら色味が異なり、さらなる課題もでてきた。古代菓子を再現した古代スイーツの認知度も高まってきた。

Strategy for Future Research Activity

甘葛シロップを開発したことで、古代菓子の認知度もあがり、さまざまな方面からお声がけいただくことも多くなった。一方で、甘葛シロップはまだ完成ではないため、さらなる研究と試作を、濱崎貞弘氏の協力を得て、また奈良あまづらせん再現プロジェクトのメンバーと一緒に進めていく。現在、二冊の本の執筆依頼があり、それらも進める。本研究の課題である、菓子の提供のされ方については、年中行事の節会菓子とともに、どのような器でどのような時に出されたのかも資料を蓄積したい。
2024年は研究分担者の宮元香織氏が所属する博物館で「菓子の歴史」展が開催されるということである。メンバーでシンポジウムを考えている。食器については、平泉や奈良の出土品について検討する。

Causes of Carryover

古代スイーツ研究が周知され始め、各地から招待される機会がふえ、そちらでの普及活動が多くなったため、経費がかからない場合があった。まだまだ感染症の名残もあり、分担者が動きづらいところがあったこと、研究協力者の体調不良なども、次年度使用額が生じた理由である。遠方の協力者や分担者とのやり取りはオンラインで実施しながら研究を推進していきたい。

Remarks

前川佳代:五感で楽しむ古の文化講座「平安時代のスイーツ・削り氷をたべよう」(2023年8月2日)宇治市、光る君へ×おじゃる丸「平安ツアー」(2024年3月20日放送)、NHK京都「桜中継」甘葛煎取材協力、椿餅監修(2024年3月30日放送)、「幻の味を再現 清少納言の【かき氷】」YouTube『歴史探偵』、宍戸香美:NHK-Eテレ「グレーテルのかまど~亥子餅」(2023年10月23日放送)など。

  • Research Products

    (17 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (16 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 「歴史研究と食育-古代スイーツや甘葛煎(あまづらせん)の再現を通して-」2024

    • Author(s)
      前川佳代
    • Journal Title

      日本食育学会誌

      Volume: 18-1 Pages: 3-8

  • [Journal Article] 「平安から鎌倉期における池庭造営の系譜-『山水並野形図』相承者の池のかたち試論」2024

    • Author(s)
      前川佳代
    • Journal Title

      古代学・聖地学

      Volume: 13 Pages: 1-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 水無瀬離宮跡を未来へ2024

    • Author(s)
      前川佳代
    • Journal Title

      明日への文化財

      Volume: 90 Pages: 62-69

  • [Journal Article] 甘葛煎を運んだ器2023

    • Author(s)
      土居規美
    • Journal Title

      月刊大和路ならら

      Volume: 295 Pages: 24-25

  • [Journal Article] 端午節会のスイーツ~粽2023

    • Author(s)
      前川佳代、宍戸香美
    • Journal Title

      月刊大和路ならら

      Volume: 296 Pages: 24-25

  • [Journal Article] 甘葛煎研究レポート~リアル芋粥2023

    • Author(s)
      前川佳代
    • Journal Title

      月刊大和路ならら

      Volume: 297 Pages: 30-32

  • [Journal Article] 乞巧奠にお供えされたスイーツ~マクワウリ2023

    • Author(s)
      前川佳代、宍戸香美
    • Journal Title

      月刊大和路ならら

      Volume: 298 Pages: 26-27

  • [Journal Article] 「美物」の歓喜団 2023年8月号 頁2023

    • Author(s)
      森由紀恵
    • Journal Title

      月刊大和路ならら

      Volume: 299 Pages: 24-25

  • [Journal Article] 古代甘味料・甘葛煎の味 ≪甘葛シロップ≫開発物2023

    • Author(s)
      前川佳代
    • Journal Title

      月刊大和路ならら

      Volume: 230 Pages: 24-25

  • [Journal Article] 旧暦十月のスイーツ~亥子餅2023

    • Author(s)
      前川佳代、宍戸香美
    • Journal Title

      月刊大和路ならら

      Volume: 231 Pages: 24-25

  • [Journal Article] 駿河国と甘葛煎2023

    • Author(s)
      前川佳代、宍戸香美
    • Journal Title

      月刊大和路ならら

      Volume: 232 Pages: 24-25

  • [Journal Article] 悠久のスイーツ~栗2023

    • Author(s)
      前川佳代、宍戸香美
    • Journal Title

      月刊大和路ならら

      Volume: 233 Pages: 24-25

  • [Journal Article] 光の君の椿餅2023

    • Author(s)
      前川佳代、宍戸香美
    • Journal Title

      月刊大和路ならら

      Volume: 234 Pages: 28-29

  • [Journal Article] 古代の栄養食~蘇2023

    • Author(s)
      前川佳代、宍戸香美
    • Journal Title

      月刊大和路ならら

      Volume: 235 Pages: 24-25

  • [Journal Article] 桃の節句のスイーツ~くさもちひ2023

    • Author(s)
      前川佳代、宍戸香美
    • Journal Title

      月刊大和路ならら

      Volume: 236 Pages: 24-25

  • [Journal Article] 続・続大学的奈良ガイド 源義経と奈良」2023

    • Author(s)
      前川佳代
    • Journal Title

      月刊大和路ならら

      Volume: 298 Pages: 18-19

  • [Remarks] 甘葛事始アマヅラコトハジメ

    • URL

      https://ama-zura-tukurou.themedia.jp/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi