• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Study for pattern formations and dynamics arising in reaction-diffusion systems with conservation law

Research Project

Project/Area Number 22K03444
Research InstitutionRyukoku University

Principal Investigator

森田 善久  龍谷大学, 先端理工学部, 教授 (10192783)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村川 秀樹  龍谷大学, 先端理工学部, 准教授 (40432116)
田中 吉太郎  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 准教授 (80783977)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords反応拡散方程式系 / 保存則 / チューリング不安定性 / 定在パルス解 / 非局所効果
Outline of Annual Research Achievements

細胞の特徴的な性質の一つとして,細胞膜(membrane)が外部の物質を取り入れるときにひだ状に突起(ruffle)が生成され,膜上を動くことが知られている.この突起はアクチンが局在化することで生成される.この突起の生成とその運動メカニズムを説明するために提案された数理モデルの一つとして,Yochelis-Beta-Giv(2020)による反応拡散系がある.この方程式系の特徴として,重合した繊維状のアクチン(Polymerized actin filaments)を表す変数と単量体アクチン(actin monomers)を表す変数の和の積分量が保存され,重合アクチン生成を抑制するもう一つの変数を導入した3変数のモデル方程式系になっている.この積分量を調整することによって,パルス状の局在パターンの生成,パルス同士の衝突による消滅や反発運動が数値計算によって報告されている.
今回の研究では,定数解が拡散によって不安定化(チューリングタイプの不安定化)する条件を線形化安定性解析によって導き,また,空間的に局在化する定在パルス解の存在を示した.これらの成果は研究代表者の森田と分担者の田中の共著としてまとめ投稿中である.
一方,分担者の村川は,保存則をもつ細胞接着のモデル方程式系の研究を行い,数値計算のための離散化スキームの収束性についての数学的な結果を得ている.
また,森田は,多数の枝状構造を持つ領域をグラフ形状に単純化した領域において,反応拡散方程式の解の漸近挙動を研究した.この研究は,今後保存則を持つモデル方程式系へと発展させる基盤となることが期待できる.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要でも述べた保存量を持つモデル方程式系の局在化した構造を持つ定常解について,その存在を構成的に証明することができたのは大きな成果である.また,別なモデルではあるが,今後の研究に結びつくような数学的成果も得ており,順調に進展している.

Strategy for Future Research Activity

局在パターンのダイナミクスについて,数値的,数学的にその力学系としての構造を明らかにすること,さらに他の類似の保存量を持つモデル方程式系についても適用できる理論を発展させることを目標として設定する.
また,モデル方程式の解構造は,考える領域の幾何学的な性質に大きく依存している場合があり,単に多次元の領域にするだけでなく,複雑な形状を持つメトリックグラフ上でのモデル方程式の研究も新しい観点を与える研究と位置付け,領域の形状の解構造に与える影響を研究する.
これらの研究の推進のため,集中的に打ち合わせする機会や,最新の成果の情報収集のために国内外の研究集会に参加して,講演者や参加者と意見交換する.

Causes of Carryover

2023年2月の末に,龍谷大学で研究打ち合わせ用に予定していた旅費が予想より安くなり,残額を別な用途に回そうとしてが,すでに予定が立っていたので,次年度に回して有効利用する方がより効果的な利用と判断した.6月に研究集会を企画しているので残額はそちらに回すことを計画している.

  • Research Products

    (19 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 11 results)

  • [Journal Article] Front propagation and blocking for the competition-diffusion system in a domain of half-lines with a junction2023

    • Author(s)
      Morita Yoshihisa、Nakamura Ken-Ichi、Ogiwara Toshiko
    • Journal Title

      Discrete and Continuous Dynamical Systems - B

      Volume: 28 Pages: 6345~6361

    • DOI

      10.3934/dcdsb.2022136

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 格子や細胞の形状を保存する空間離散モデルの連続化法と応用2023

    • Author(s)
      田中吉太郎,八杉徹雄
    • Journal Title

      日本応用数理学会誌「応用数理」

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Standing waves of reaction-diffusion equations on an unbounded graph with two vertices2022

    • Author(s)
      S. Iwasaki, S. Jimbo and Y. Morita
    • Journal Title

      SIAM Journal on Applied Mathematics

      Volume: 82 Pages: 1733-1763

    • DOI

      10.1137/21m1454572

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A numerical algorithm for modeling cellular rearrangements in tissue morphogenesis2022

    • Author(s)
      Rhudaina Z Mohammad, Hideki Murakawa, Karel Svadlenka, Hideru Togashi
    • Journal Title

      Communications biology

      Volume: 5(1) Pages: 239

    • DOI

      10.1142/S0218202520500487

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Front propagation for the bistable reaction-diffusion equation on unbounded metric graphs2023

    • Author(s)
      Yoshihisa Morita
    • Organizer
      ReaDiNet 2023: International conference on parabolic and stochastic models in mathematical biology
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 数理生物との関わりから見えてくる モデル方程式の側面2023

    • Author(s)
      森田 善久
    • Organizer
      稲葉寿教授退職記念・竹内康博教授退職記念 with delay 研究集会 ~数理生物学・数理人口学・数理疫学~
    • Invited
  • [Presentation] 保存量をもつ反応拡散系に関する話題2023

    • Author(s)
      森田 善久
    • Organizer
      武蔵野大学・龍谷大学連携シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] シンプルな方程式から拡がる世界2023

    • Author(s)
      森田 善久
    • Organizer
      北陸応用数理研究会2023
    • Invited
  • [Presentation] 細胞間接着に関する理論とシミュレーション2023

    • Author(s)
      村川秀樹
    • Organizer
      生物とソフトマターに関する理論とシミュレーションについての研究会
    • Invited
  • [Presentation] 移流型非局所相互作用の1次元有界領域上の反応拡散系近似2023

    • Author(s)
      田中吉太郎,村川秀樹
    • Organizer
      北陸応用数理研究会2023
    • Invited
  • [Presentation] 時間遅れのある微分方程式の周期解の話題 -黎明期の研究-2022

    • Author(s)
      森田 善久
    • Organizer
      RIMS 研究集会:時間遅れ系と数理科学:理論と応用の新たな展開に向けて
    • Invited
  • [Presentation] Front propagation and blocking in reaction-diffusion equations on metric graphs2022

    • Author(s)
      Yoshihisa Morita
    • Organizer
      Workshop Partial Differential Equations: Interactions of Analysis, Geometry and Topology
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] メトリックグラフ上の反応拡散方程式 -フロント波の伝播・ブロッキング-2022

    • Author(s)
      森田 善久
    • Organizer
      第32回日本数理生物学会大会(2022年度年会)企画シンポジウム「数理生物に関する反応拡散系の最近の話題」
    • Invited
  • [Presentation] 保存則のある反応拡散系のパターンダイナミクス2022

    • Author(s)
      森田 善久
    • Organizer
      非線形現象の数値シミュレーションと解析ミニ研究集会2022
    • Invited
  • [Presentation] An approximation to a model governing the motion of two cell population2022

    • Author(s)
      H. Murakawa
    • Organizer
      RIMS Symposium Mathematical Analysis on pattern formation, propagation and interfacial phenomena
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] A continuation method for spatially discretized models with nonlocal interactions conserving size and shape of cells and lattices2022

    • Author(s)
      Yoshitaro Tanaka, Shin-Ichiro Ei, Hiroshi Ishii, Makoto Sato, Miaoxing Wang, Tetsuo Yasugi
    • Organizer
      The 12th European Conference on Mathematical and Theoretical Biology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 非一様格子上の空間離散モデルにおけるパターン形成の数理 モデリング2022

    • Author(s)
      南彩菜,田中吉太郎
    • Organizer
      2022年度応用数学合同研究集会
  • [Presentation] 環境の感知と運動の制御を同時に行う化学 反応系ロボットの数理モデリング2022

    • Author(s)
      小田中嵐,田中吉太郎,櫻沢繁
    • Organizer
      日本応用数理学会
  • [Presentation] 非一様格子上の空間離散モデルにおけるパターン形成の数値 シミュレーション2022

    • Author(s)
      南彩菜,田中吉太郎
    • Organizer
      日本応用数学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi