• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

ラジカル感受性ペプチドシグナルの探求

Research Project

Project/Area Number 22K05354
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

竹本 靖  京都大学, 化学研究所, 助教 (50453543)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsケミカルバイオロジー / ラジカル / タンパク質分解
Outline of Annual Research Achievements

これまでに申請者は、スクアレン合成酵素(SQS)の阻害剤であるYM-53601を細胞に添加し、紫外線を照射すると、SQSが選択的に分解されることを発見した。このメカニズムを解析したところ、紫外線照射によりYM-53601が開裂してラジカルを生成し、これが起点となってタンパク質分解が誘導されること、そしてSQSのC末領域(371-397)が、このタンパク質分解に重要であることを見出した。このことは、従来非選択的と考えられていたラジカルによるタンパク質分解が、実は選択性を有してタンパク質分解を誘導している可能性を示唆する。そこで、本研究では、ラジカルによる分解に必要なラジカル感受性ペプチドシグナルを発見し、その生理的役割を解明することを目的とし、研究を行っている。本年度は、ラジカル、あるいはROSの産生により分解が誘導されるタンパク質を網羅的に同定した。具体的には、(1)YM-53601存在下、紫外線を細胞に照射する、(2)過酸化水素を細胞に処理する、(3)フェロトーシスの誘導剤であるRSL3を細胞に処理する、の3条件でサンプルを作製し、質量分析によりタンパク質の発現量の変化を測定した。その結果、各々の条件で、有意に発現量の低下が認められたタンパク質を同定することができた。さらに、いくつかのタンパク質は複数の条件で発現量の低下が認められた。従って、これらのタンパク質は、ラジカルに対する感受性の高いタンパク質である可能性が考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ラジカル、あるいはROSの産生により、発現量が低下するタンパク質を網羅的解析により同定することができたから。

Strategy for Future Research Activity

今回、質量分析により同定した候補タンパク質について、ウェスタンブロティング法により発現量が低下しているか、確認する。確認ができたタンパク質について、欠損変異体を作製し、どの領域がラジカル、あるいはROSの産生による分解に重要であるか、同定する。また、同定した領域を任意のタンパク質に融合し、ラジカル、あるいはROSの産生により分解が誘導されるか、確認する。さらに、同定した領域と相同性の高い配列を有するタンパク質に着目し、ラジカル、あるいはROSの産生により同様に分解が誘導されるか検討する。一方、同定したタンパク質のラジカル、あるいはROSの産生による分解の生理的役割を明らかにする。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Self-assembling small-molecule adjuvants as antigen nano-carriers2022

    • Author(s)
      Jin Shuyu、Zhuo Shao-hua、Takemoto Yasushi、Li Yan-mei、Uesugi Motonari
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 58 Pages: 12228~12231

    • DOI

      10.1039/d2cc05016a

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 心筋分化促進化合物KY02111の標的分子の同定2022

    • Author(s)
      竹本靖、門田真、南一成、大塚慎也、奥田聡、プンザラン リーン ルービー、 シェン ヤン、柴祐司、上杉志成
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第16回年会
  • [Presentation] TMEM43によるSREBPシグナルの制御2022

    • Author(s)
      ツェレンダグバ マンチル、竹本靖、上杉志成
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第16回年会
  • [Presentation] ビタミンD代謝産物による脂質ベータ酸化とカルニチン生合成の制御2022

    • Author(s)
      竹本靖、Mendoza Aileen、Cruzado Kevin Tan、Masoud Shadi Sedghi、永田亜希子、Tantipanjaporn Ajcharapan、奥田聡、川越文裕、坂本良太、小田木陽、本谷小佑里、冨樫萌香、川谷誠、青野晴美、長田裕之、中川勇人、東達也、橘高敦史、長澤和夫、上杉志成
    • Organizer
      第64回天然有機化合物討論会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi