• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

サプライチェーンリスク管理を応用した食料安全保障の評価手法開発

Research Project

Project/Area Number 22K05841
Research InstitutionHokkai School of Commerce

Principal Investigator

澤内 大輔  北海商科大学, 商学部, 准教授 (90550450)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsサプライチェーンリスク管理
Outline of Annual Research Achievements

我が国の食料自給率は他の先進国と比べて極端に低い状況が続いている。今後、食料自給率の大幅な上昇は見込みがたく、我が国で安定的に食料調達をするためには、国内生産の拡大だけではなく、海外からの安定的な輸入の確保が極めて重要な課題となる。この本研究では、サプライチェーンリスク管理を応用し、食料安全保障の脆弱性やその脆弱性への対応策を定量的に評価する手法を開発することを課題と定めた。
研究初年度である2022年度は、食料分野でのサプライチェーンリスク管理に関する国内外の既存研究を収集した。特定の品目に限定してサプライチェーンリスク管理を実施する研究、自信や台風などにより発生した突発的なサプライチェーンの分断に関する研究などがすでに存在していることが判明した。
また、日本国内での食料品のサプライチェーンをマクロ的な見地から分析するために、産業連関分析を応用した分析を実施し、学会発表、論文投稿した。具体的には、新型コロナウィルス感染症の拡大が収まった後に再び活性化すると考えられる北海道の観光産業を対象に、食料品やその他の資材がどれほど供給されているのか、また観光産業の活動に伴いサプライチェーン全体でどれほどの温室効果ガスが排出されているのかという点を解明した。観光産業は、様々な産業が複合したすそ野が広い産業であり、国内外からの観光客増加による影響が、交通、宿泊などをはじめとする様々な産業に波及していくことなどが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究代表者の所属機関変更に伴い、年度当初より多大な業務が発生したため、研究に費やす時間が予定よりも大幅に減少してしまった。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、産業連関分析をお応用したマクロ的見地からのサプライチェーンの分析を、我が国の食料供給にあてはめ実施する予定である。

Causes of Carryover

研究代表者の所属機関変更に伴い発生した業務により、出張等が計画通りに進まなかったため。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 北海道の観光産業による温室効果ガス排出量の推計:持続可能な観光に向けた基礎的検討2023

    • Author(s)
      澤内大輔
    • Journal Title

      北海道地域観光学会誌

      Volume: 10 Pages: 21-25

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 北海道の観光産業による温室効果ガス排出量の推計:持続可能な観光に向けた基礎的検討2022

    • Author(s)
      澤内大輔
    • Organizer
      北海道地域観光学会第9回全国大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi