• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Therapeutic strategy against infectious and inflammatory diseases by targeting master regulators of mast cells and eosinophils

Research Project

Project/Area Number 22K06913
Research InstitutionTohoku Medical and Pharmaceutical University

Principal Investigator

森口 尚  東北医科薬科大学, 医学部, 教授 (10447253)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 遠藤 智之  東北医科薬科大学, 医学部, 准教授 (00400317)
関根 弘樹  東北大学, 加齢医学研究所, 講師 (50506285)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
KeywordsGATA2 / インターロイキン6 / マスト細胞 / マクロファージ / 血管内皮細胞
Outline of Annual Research Achievements

マスト細胞株であるBRC6細胞を用いGATA2抗体によるクロマチン免疫沈降後の次世代シーケンス解析を行い、転写因子GATA2のゲノムDNA上での結合部位を網羅的に探索した。その結果、代表的な炎症性サイトカインであるIL6遺伝子の5'上流-39kbに位置する制御領域内に、GATA2結合ピークが複数存在することがわかった。この-39kb領域をBRC6細胞にて欠損させると、リポポリ多糖(LPS)刺激によるIL6の発現誘導が顕著に抑制された。この結果は-39kb領域がマスト細胞でのIL6発現誘導を正に制御する領域であることを示す。そこで-39kb領域を欠損する遺伝子改変マウスを、CRISPR-Cas9システムによる遺伝子編集技術を用いて作成した。-39kb領域ホモ欠損マウスでは、腹腔内マスト細胞においてIL6の発現誘導が抑制されることがわかった。一方、マクロファージではIL6の発現誘導は保たれていた。マウス個体にLPS投与した後の血清IL6誘導レベルをELISAにて調べたところ、-39kb領域ホモ欠損マウスでは野生型コントロールと比較して若干の低下が観察された。動物個体内のIL6産生細胞の中でマスト細胞の割合は必ずしも大きくはないと予想される。したがって-39kb領域ホモ欠損マウスで血清IL6誘導レベルの低下が観察されたことは、-39kb領域がマスト細胞以外のIL6産生細胞でも機能している可能性があることを示唆する。特に血管内皮細胞は細胞数も多く、IL6を含むサイトカイン産生量も大きく、GATA2発現レベルも高いため、IL6 -39kb領域の重要性が高い細胞種である可能性があると考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

マスト細胞株を用いたクロマチン免疫沈降シーケンス解析のデータから、ヒト炎症性疾患との関連が深いサイトカインであるIL6遺伝子に関して、GATA2により制御される重要なエンハンサー領域(-39kb領域)を見出した。この結果はiScience誌に原著論文として掲載された。培養マスト細胞で-39kb領域の重要性を明らかにし、さらに-39kb領域欠損マウスでもその重要性を見出している。このマウス-39kb領域のヒトIL6遺伝子での相同領域は、ヒトでの炎症傾向と相関のある一塩基多型が散在する領域であることが報告されている。従って我々が作成した-39kb領域欠損マウスの解析から、ヒトでの炎症性疾患の分子基盤解明につながる可能性があると考えている。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究では、IL6遺伝子座の-39kb上流に存在する発現制御領域に着目し、培養細胞と遺伝子改変マウスを用いた解析を進める。皮膚での細菌感染防御では、マスト細胞が産生するIL6が重要であることを示す報告があり、皮膚感染モデルを使った解析を検討する。-39kb制御領域の多型が感染症や炎症性疾患と関連する可能性を明らかにしていく。また、血管内皮細胞からのサイトカイン産生制御因子としてGATA2が担う役割を明らかにする。炎症性サイトカイン産生細胞としての血管内皮細胞の機能的重要性を評価する疾患モデルとして、慢性低酸素暴露による肺動脈性高血圧症を予定している。予備的な実験では、GATA2が肺動脈の恒常性維持に関わる結果を得ており、GATA2の発現低下が血管病につながるメカニズム探索も進める。

Causes of Carryover

マウス作成維持にかかる経費が予想より低く抑えられたため、次年度のマウス作成維持経費として用いる予定とした。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Michigan(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Michigan
  • [Journal Article] The Il6 -39 kb enhancer containing clustered GATA2- and PU.1-binding sites is essential for Il6 expression in murine mast cells2022

    • Author(s)
      Ohmori Shinya、Takai Jun、Uemura Satoshi、Otsuki Akihito、Mori Tetsuya、Ohneda Kinuko、Moriguchi Takashi
    • Journal Title

      iScience

      Volume: 25 Pages: 104942~104942

    • DOI

      10.1016/j.isci.2022.104942

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pleiotropic roles of N-glycans for enzyme activities and stabilities of MIPC synthases, Csh1 and Sur1/Csg1, in Saccharomyces cerevisiae2022

    • Author(s)
      Uemura Satoshi、Moriguchi Takashi
    • Journal Title

      Glycobiology

      Volume: 32 Pages: 778~790

    • DOI

      10.1093/glycob/cwac035

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genomic landscape of chemical-induced lung tumors under Nrf2 different expression levels2022

    • Author(s)
      Satoh Hironori、Arai Yasuhito、Furukawa Eisaku、Moriguchi Takashi、Hama Natsuko、Urushidate Tomoko、Totoki Yasushi、Kato Mamoru、Ohe Yuichiro、Yamamoto Masayuki、Shibata Tatsuhiro
    • Journal Title

      Carcinogenesis

      Volume: 43 Pages: 613~623

    • DOI

      10.1093/carcin/bgac041

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マスト細胞における転写因子GATA2の高度転写活性化機序の解析2022

    • Author(s)
      大森 慎也, 高井 淳, 森口 尚, 森 哲哉, 大根田 絹子
    • Organizer
      第95回 日本生化学会大会
  • [Presentation] Gata2ヘテロマウスにおけるリンパ管再疎通遅延の原因解明に向けた新たな取り組み2022

    • Author(s)
      浅香智美, 林もゆる, 高井淳, 上村聡志, 森口尚, 河合佳子
    • Organizer
      第46回日本リンパ学会総会
  • [Presentation] 転写因子GATA2は炎症関連遺伝子を制御する2022

    • Author(s)
      高井淳, 大森慎也, 大根田絹子, 上村聡志, 森口尚
    • Organizer
      日本生化学会東北支部第88回例会
  • [Remarks] 東北医科薬科大学医学部医化学教室

    • URL

      https://www.dmbc-tmpu.com

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi