• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

セロトニンシグナルを標的とした扁平上皮癌分化誘導療法の開発

Research Project

Project/Area Number 22K07157
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

岡崎 章悟  日本大学, 歯学部, 助教 (20784044)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 莇生田 整治  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (80296706)
吉川 桃子  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師(非常勤) (50570967)
相馬 智也  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (10624637)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
KeywordsHTR7 / TBK1 / 薬剤スクリーニング
Outline of Annual Research Achievements

分化異常は悪性腫瘍において広く認められる特徴の一つであり、そのメカニズムの解明は新規治療法の開発につながることが期待される。しかし、その詳細は多くの悪性腫瘍において不明である。申請者は、セロトニン受容体HTR7が頭頸部扁平上皮癌などの扁平上皮癌において高発現し、また、予後不良と相関すること、さらには、分化を抑制することにより、悪性腫瘍の進展に寄与することをこれまでの研究において見出している。本研究では、HTR7の機能に着目し、その発現・活性制御メカニズムと詳細な分化制御機構の解明を試み、さらにはHTR7による分化制御機構を標的とし、SCCに対する分化誘導療法の開発を目指す。本年度は、HTR7が口腔扁平上皮癌において発現上昇するメカニズムの探索と、HTR7シグナルを標的とした薬剤探索のためのスクリーニング系の構築を試みた。NCBI GEOに登録されているデータセットの解析において、HTR7は扁平上皮癌のみならず、アトピー性皮膚炎や乾癬などの炎症性皮膚疾患においても発現上昇することを見出していたため、炎症応答関連シグナルを中心にHTR7発現を制御するシグナルの探索を試みた。その結果、免疫系シグナル制御分子の一つである、Tank Binding Kinase-1(TBK1)に対する阻害剤がHTR7の発現を抑制した。この結果より、HTR7はTBK1の活性化により発現上昇し、扁平上皮癌の未分化性の維持に働くと考えられる。また、HTR7シグナルを標的とした分化誘導剤の探索に向けて、96 wellプレートを用いた薬剤スクリーニング系の構築を試みた。低接着U底プレートを用いた培養系において、1 well分のサンプルからリアルタイムPCRによる分化マーカー発現の検出できたことから、次年度以降、本実験系を用いた薬剤スクリーニングが可能であると考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

炎症関連シグナル分子であるTBK1に対する阻害剤がHTR7の発現を抑制することを明らかにした。さらには96wellプレートとqRT-PCRを用いることで、HTR7シグナルを標的とした分化誘導剤の効率的なスクリーニングが可能な実験系を構築した。薬剤スクリーニング系を構築することで、2023年度以降に実施予定の薬剤スクリーニングの準備を整えることができた。

Strategy for Future Research Activity

より詳細なHTR7発現制御シグナルの解析を行い、また、HTR7が扁平上皮癌の分化を制御する機構についても詳細に解析を行う。また、HTR7による扁平上皮癌分化制御機構やHTR7発現制御機構を標的とした分化誘導剤の探索を行うことを計画している。

Causes of Carryover

2022年度4月に現所属へ移ったため、実験系の立ち上げや遺伝子組換え実験、動物実験計画の承認を受ける必要があり、動物実験等、一部の実験について開始が遅延した。そのため、次年度使用額が生じた。
2023年度に2022年度に計画していた動物実験を含め実験を行う予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] CD98 regulates the phosphorylation of HER2 and a bispecific anti‐HER2/CD98 antibody inhibits the growth signal of human breast cancer cells2023

    • Author(s)
      Yamasaki Akitaka、Maruyama‐Takahashi Kumiko、Nishida Kento、Okazaki Shogo、Okita Kouki、Akiyama Yasutoshi、Suzuki Hideaki、Endo Yuichi、Masuko Kazue、Masuko Takashi、Tomioka Yoshihisa
    • Journal Title

      Genes to Cells

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1111/gtc.13016

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dual‐targeting therapy against HER3/MET in human colorectal cancers2023

    • Author(s)
      Yamasaki Akitaka、Miyake Rikuto、Hara Yuta、Okuno Hideki、Imaida Takuya、Okita Kouki、Okazaki Shogo、Akiyama Yasutoshi、Hirotani Kenji、Endo Yuichi、Masuko Kazue、Masuko Takashi、Tomioka Yoshihisa
    • Journal Title

      Cancer Medicine

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1002/cam4.5673

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] FOXA1 suppresses oral cancer progression through inhibiting p38 activation induced by lipid-derived aldehydes2022

    • Author(s)
      岡崎章悟、吉川桃子、相馬智也、莇生田整治、今井健一、後飯塚、佐谷秀行、永野修
    • Organizer
      第81回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] 口腔扁平上皮癌におけるFOXA1の発現低下は腫瘍成長とxCT依存性を促進する2022

    • Author(s)
      岡﨑章悟、中島由梨佳、吉川桃子、相馬智也、莇生田整治、今井健一、後飯塚僚、佐谷秀行、永野修
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] シスチントランスポーターxCTに対する阻害剤はFOXA1低発現口腔扁平上皮癌に対して抗腫瘍効果を示す2022

    • Author(s)
      岡﨑章悟、今井健一
    • Organizer
      第64回歯科基礎医学会学術大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi