• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

パーキンソン病における慢性脳低灌流のエピジェネティック制御を介した神経保護効果

Research Project

Project/Area Number 22K07512
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

間野 達雄  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 疾病研究第四部, 室長 (20704331)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsエピゲノム / 慢性虚血 / 神経変性疾患 / パーキンソン病
Outline of Annual Research Achievements

本研究では慢性虚血がパーキンソン病(PD)発症リスクに与える影響について、エピゲノム変化に注目して解析を行う。特に、脳組織は複数の細胞種により構成されており、慢性虚血に対する反応は異なることが想定される。このため、細胞種特異的なエピゲノム解析を行う実験系を確立し、同実験系を慢性虚血マウスモデルに適用する。
脳組織における主要な細胞群について,それぞれの核および細胞質マーカーの検索を行う.その上で,フローサイトメトリーに利用可能な抗体について蛍光標識を行い,脳組織から分離した核の染色を行い,それぞれの細胞種を適切に染色できていることを確認する.これらの抗体を用いて,各種細胞核をフローサイトメトリーにより分離し,CUT&Tag法によるヒストン修飾解析を行った.神経細胞およびアストロサイトについては,細胞質マーカ用いて分離することが可能であった.オリゴデンドロサイトおよびミクログリアについては,核マーカーを用いることにより分離可能であった.ヒストン修飾解析については,HH3K4me3およびH3K27acについて行い,5000個の核からゲノムワイドのヒストンプロファイルデータを得ることができた.Technical replicateではいずれも相関係数0.9以上と,少ない細胞数から良好な再現性のあるデータを得ることができた.Gene ontology解析ではそれぞれの細胞種の機能を反映した遺伝子領域のピーク検出ができていることを確認した.
本手法を慢性脳虚血モデルマウスに適用し,ヒストン修飾解析およびクロマチンアクセシビリティ解析を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

細胞種特異的エピゲノム解析を行うための実験系を確立し、慢性虚血モデルの解析を進めることができている。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画通りに進んでおり、エピゲノム解析を行うことにより慢性虚血による細胞機能の変化を明らかにし,そのような変化がパーキンソン病発症にどのような影響を与えうるのかについて明らかにする。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Proteomic profile of nuclei containing p62-positive inclusions in a patient with neuronal intranuclear inclusion disease2023

    • Author(s)
      Kurihara Masanori、Mano Tatsuo、Eto Fumihiro、Yao Ikuko、Sato Kenichiro、Ohtomo Gaku、Bannai Taro、Shibata Shota、Ishiura Hiroyuki、Ikemura Masako、Matsubara Tomoyasu、Morishima Maho、Saito Yuko、Murayama Shigeo、Toda Tatsushi、Setou Mitsutoshi、Iwata Atsushi
    • Journal Title

      Neurobiology of Disease

      Volume: 177 Pages: 105989~105989

    • DOI

      10.1016/j.nbd.2023.105989

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Time to onset of drug-induced parkinsonism: Analysis using a large Japanese adverse event self-reporting database2022

    • Author(s)
      Sato Kenichiro、Niimi Yoshiki、Mano Tatsuo、Iwata Atsushi、Iwatsubo Takeshi
    • Journal Title

      BioScience Trends

      Volume: 16 Pages: 151~157

    • DOI

      10.5582/bst.2022.01115

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Cell-type specific histone modification in the brain.2022

    • Author(s)
      間野達雄、橋本唯史
    • Organizer
      第45回分子生物学会
  • [Book] Exosomeと疾患 アルツハイマー病2022

    • Author(s)
      間野 達雄, 岩田 淳
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      Clinical Neuroscience
  • [Book] 加齢脳とエピジェネティクス異常2022

    • Author(s)
      間野 達雄, 岩田 淳
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      老年精神医学雑誌
  • [Book] Autophagy dysfunction in Alzheimer’s disease and dementia2022

    • Author(s)
      Tatsuo Mano, Atsushi Iwata
    • Total Pages
      16
    • Publisher
      Academic press,

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi