• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

αシヌクレイン伝播に誘導される神経障害メカニズムの解明と制御の試み

Research Project

Project/Area Number 22K07529
Research InstitutionNational Institutes for Quantum Science and Technology

Principal Investigator

小野 麻衣子  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 脳機能イメージング研究部, 研究員 (70595876)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsαシヌクレイン / 神経障害 / PETイメージング / 生体核磁気共鳴 / グルタミン酸
Outline of Annual Research Achievements

パーキンソン病、レビー小体型認知症、多系統萎縮症といったαシヌクレイノパチーは異常なαシヌクレインの凝集・蓄積が病態の主因と考えられているが、神経障害が起こる機序は未解明な点が多く、根本的な治療法は開発されていない。
異常なαシヌクレイン凝集体は、生体脳内を伝播することが近年の研究により明らかとなっている。異常なαシヌクレインは、生体脳内を伝播する過程でどのように神経障害をもたらすのか? これを明らかにするためには、ヒト病態を良好に再現したモデル動物における生体-組織横断的な解析が必要である。本研究では、申請者らが独自に開発したαシヌクレイン凝集体蓄積を可視化するポジトロン断層撮影(PET)リガンドを用いてαシヌクレイン伝播モデルマウス生体脳における凝集体蓄積を評価し、凝集体蓄積・伝播に伴う神経障害を代謝型グルタミン酸受容体PET、およびグルタミン酸CEST-MRやMRスペクトロスコピー(MRS)といった生体核磁気共鳴手法を用いて経時的に解析する。また、生体イメージングにおける変化の背景となる分子機構をモデルマウス摘出脳の組織化学的解析により明らかにするとともに、DREADD技術による神経活動操作が凝集体の伝播や線維障害に及ぼす影響を検証する。一連の取り組みを通じて、生体レベルでのαシヌクレイン凝集体蓄積・伝播における神経障害メカニズムの解明と制御を試みる。
2022年度には、αシヌクレイン伝播病態としての神経伝達異常を生体脳で評価する手法の確立を目的として、代謝型グルタミン酸受容体PET、および、生体核磁気共鳴手法としてMRSとグルタミン酸CEST-MRイメージングでの検証を実施し、αシヌクレイン伝播モデルマウスのグルタミン酸神経伝達異常を検出、評価する手法の確立に至った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2022年度には計画のとおりに、αシヌクレイン伝播病態としての神経伝達異常を生体脳で評価する手法の確立を目的として、代謝型グルタミン酸受容体PET、および、生体核磁気共鳴手法としてMRSとグルタミン酸CEST-MRイメージングでの検証を実施した。線条体へのαシヌクレイン線維接種から8週後のモデルマウスおよび対照マウスにおいて、mGluR1、mGluR2、mGluR5 PETリガンドを用いたPET撮像と、MRSおよびグルタミン酸CEST-MRイメージングを実施したところ、MRSではモデルマウス皮質領域のαシヌクレイン凝集体蓄積に関連するグルタミン酸低下を検出し得ることが明らかとなり、また、グルタミン酸CEST-MRイメージングでは脳内のグルタミン酸濃度変化を断層的に広範囲に評価し得ることが見いだされた。2022年度に計画した実施目標は達成されたことから、研究はおおむね順調に進展していると判断する。

Strategy for Future Research Activity

αシヌクレイン凝集体蓄積・伝播における神経障害メカニズムの解明を目的として、生体イメージング手法による、αシヌクレイン凝集体蓄積・伝播と神経障害の連関の経時的な解析を実施する。具体的には、線条体へのαシヌクレイン線維接種から4、8、12、24週後のモデルマウスおよび対照マウスにおいて、αシヌクレインPETリガンド[18F]C05-05を用いた撮像を実施し、生体脳におけるαシヌクレイン凝集体蓄積の経時変化を評価する。同時に、グルタミン酸神経伝達異常を生体核磁気共鳴手法により評価し、αシヌクレイン凝集体蓄積・伝播との連関を生体脳で検証する。また、生体イメージングでの変化の背景となる分子機構の検証を、組織化学的手法を用いて実施する。線条体へのαシヌクレイン線維接種から4、8、12、24週後のモデルマウスおよび対照マウスの摘出脳を用いて、免疫組織化学的手法、生化学的手法によりαシヌクレインの凝集形態や神経変性を解析し、αシヌクレイン凝集体蓄積・伝播における神経障害メカニズムの解明につなげる。
さらに、神経活動操作が凝集体の伝播や線維障害に及ぼす影響を検証する。具体的には、DREADD(hM3Dq/hM4Di)を搭載した逆行性に感染するアデノ随伴ウィルスベクターをマウス線条体に注入し、αシヌクレインが伝播する経路の神経細胞にDREADDを発現させる。その後、線条体にαシヌクレイン線維を注入し、DREADD作動薬を投与して神経活動を活性化/抑制する。生体イメージングおよび組織化学的解析によりαシヌクレイン伝播病態を解析し、神経活動非操作群と比較することで、神経活動操作が凝集体の伝播や線維障害に及ぼす影響を検証する。

Causes of Carryover

当該年度には、グルタミン酸神経伝達異常を生体脳で評価するイメージング手法の検討において安定したデータが得られたため、予定よりも使用動物数等が若干少なく済んだことにより次年度使用額が生じた。翌年度分として請求した助成金と合わせて使用することで、当該年度に実施した検討にて確立された評価手法を用いた本試験を例数を増やして翌年度以降に実施し、得られる成果の強化を目指す。

  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 4 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Michigan State University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Michigan State University
  • [Int'l Joint Research] University of Zurich(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      University of Zurich
  • [Int'l Joint Research] Fudan University(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      Fudan University
  • [Journal Article] Two pathways differentially linking tau depositions, oxidative stress, and neuronal loss to apathetic phenotypes in progressive supranuclear palsy2023

    • Author(s)
      Matsuoka Kiwamu、Takado Yuhei、Tagai Kenji、Kubota Manabu、Sano Yasunori、Takahata Keisuke、Ono Maiko、Seki Chie、Matsumoto Hideki、Endo Hironobu、Shinotoh Hitoshi、Sahara Yasuka、Obata Takayuki、Near Jamie、Kawamura Kazunori、Zhang Ming-Rong、Suhara Tetsuya、Shimada Hitoshi、Higuchi Makoto
    • Journal Title

      Journal of the Neurological Sciences

      Volume: 444 Pages: 120514~120514

    • DOI

      10.1016/j.jns.2022.120514

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Central role for p62/SQSTM1 in the elimination of toxic tau species in a mouse model of tauopathy2022

    • Author(s)
      Ono Maiko、Komatsu Masaaki、Ji Bin、Takado Yuhei、Shimojo Masafumi、Minamihisamatsu Takeharu、Warabi Eiji、Yanagawa Toru、Matsumoto Gen、Aoki Ichio、Kanaan Nicholas M.、Suhara Tetsuya、Sahara Naruhiko、Higuchi Makoto
    • Journal Title

      Aging Cell

      Volume: 21 Pages: e13615

    • DOI

      10.1111/acel.13615

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] High‐Contrast Imaging of α‐Synuclein Pathologies in Living Patients with Multiple System Atrophy2022

    • Author(s)
      Matsuoka Kiwamu、Ono Maiko、Takado Yuhei、Hirata Kosei、Endo Hironobu、Ohfusa Toshiyuki、Kojima Taichi、Yamamoto Takeshi、Onishi Tomohiro et al.
    • Journal Title

      Movement Disorders

      Volume: 37 Pages: 2159~2161

    • DOI

      10.1002/mds.29186

    • Open Access
  • [Journal Article] A Machine Learning-Based Approach to Discrimination of Tauopathies Using [18F]PM-PBB3 PET Images2022

    • Author(s)
      Endo Hironobu、Tagai Kenji、Ono Maiko、Ikoma Yoko、Oyama Asaka、Matsuoka Kiwamu、Kokubo Naomi、Hirata Kosei et al.
    • Journal Title

      Movement Disorders

      Volume: 37 Pages: 2236~2246

    • DOI

      10.1002/mds.29173

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A quantitative in vivo imaging platform for tracking pathological tau depositions and resultant neuronal death in a mouse model2022

    • Author(s)
      Kimura Taeko、Ono Maiko、Seki Chie、Sampei Kazuaki、Shimojo Masafumi、Kawamura Kazunori、Zhang Ming-Rong、Sahara Naruhiko、Takado Yuhei、Higuchi Makoto
    • Journal Title

      European Journal of Nuclear Medicine and Molecular Imaging

      Volume: 49 Pages: 4298~4311

    • DOI

      10.1007/s00259-022-05898-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An optimized reference tissue method for quantification of tau protein depositions in diverse neurodegenerative disorders by PET with 18F-PM-PBB3 (18F-APN-1607)2022

    • Author(s)
      Tagai Kenji、Ikoma Yoko、Endo Hironobu、Debnath Oiendrila Bhowmik、Seki Chie、Matsuoka Kiwamu、Matsumoto Hideki、Oya Masaki、Hirata Kosei、Shinotoh Hitoshi、Takahata Keisuke、Kurose Shin、Sano Yasunori、Ono Maiko、Shimada Hitoshi、Kawamura Kazunori、Zhang Ming-Rong、Takado Yuhei、Higuchi Makoto
    • Journal Title

      NeuroImage

      Volume: 264 Pages: 119763~119763

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2022.119763

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Non-invasive imaging of tau-targeted probe uptake by whole brain multi-spectral optoacoustic tomography2022

    • Author(s)
      Vagenknecht Patrick、Luzgin Artur、Ono Maiko、Ji Bin、Higuchi Makoto、Noain Daniela、Maschio Cinzia A.、Sobek Jens、Chen Zhenyue、Konietzko Uwe、Gerez Juan A.、Riek Roland、Razansky Daniel、Klohs Jan、Nitsch Roger M.、Dean-Ben Xose Luis、Ni Ruiqing
    • Journal Title

      European Journal of Nuclear Medicine and Molecular Imaging

      Volume: 49 Pages: 2137~2152

    • DOI

      10.1007/s00259-022-05708-w

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] オートファジー関連因子p62と認知症病態2022

    • Author(s)
      小野麻衣子
    • Organizer
      第41回日本認知症学会学術集会 第37回日本老年精神医学会 合同開催
  • [Presentation] 認知症モデルマウスを用いたタウ病態研究~治療標的の探索2022

    • Author(s)
      小野麻衣子
    • Organizer
      第23回 日本脳神経核医学研究会
    • Invited
  • [Presentation] In vivo visualization of propagating α-synuclein pathologies in mouse and marmoset models by a multimodal PET probe2022

    • Author(s)
      Maiko Ono
    • Organizer
      Neuro2022
  • [Presentation] Advances in Alpha-Synuclein Imaging2022

    • Author(s)
      Maiko Ono
    • Organizer
      34th Annual Congress of the European Association of Nuclear Medicine
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 新規化合物、αシヌクレイン凝集体結合剤及びその利用2023

    • Inventor(s)
      樋口真人、小野麻衣子、張明栄、高堂裕平、松岡究、他
    • Industrial Property Rights Holder
      樋口真人、小野麻衣子、張明栄、高堂裕平、松岡究、他
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2023/6432
    • Overseas

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi