• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Deuterium MRI for detecting small pancreatic cancer and assessing very early therapeutic response

Research Project

Project/Area Number 22K07768
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

野田 佳史  岐阜大学, 医学部, 特任准教授 (60643020)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 兵藤 文紀  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 教授 (10380693)
河合 信行  岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (20724561)
加賀 徹郎  岐阜大学, 医学部附属病院, 助教 (20897334)
加藤 博基  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (70377670)
松尾 政之  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 教授 (40377669)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords膵癌 / MRI
Outline of Annual Research Achievements

昨年度は、初年度に引き続き重水素イメージングの生体応用に関する研究を推進した。
特に膵がん移植モデルマウスを作製し、放射線治療および抗癌剤(ゲムシタビン)を処置後、自由摂取にて重水を与えたところ、
治療1日および3日目の早期において、重水素イメージングにおける腫瘍内の重水素由来の信号強度が、治療群において有意に低下することが明らかとなった。またこの変化は7日まで継続した。
重水素含量の変化を定量的に調べる目的で、高磁場NMRによる重水計測を実施した。その結果、ゲムシタビンを処置したマウスの腫瘍内の重水量は非治療マウスに比べ明らかに低下することが明らかとなり、本結果は重水素イメージングを保障するものであった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

重水素動態イメージングによる早期薬効評価の検証は進んでいるが、当初の予定では本年度に病理組織との対比を予定していた。病理組織との対比が進んでいない点でやや遅れていると評価している。

Strategy for Future Research Activity

重水素イメージングと治療効果との関係をより明確にするために、低温超偏極法を用いた癌代謝計測、病理組織学評価を平行して実施し、重水素イメージングが示す早期治療効果の有用性を証明する。

Causes of Carryover

物品購入費用が抑えられたため。これらを次年度に充当する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Using D2O, deuterium metabolic imaging at 1.5T enables tissue visualization and early assessment of anticancer therapy. International Society for Magnetic Resonance in Medicine2023

    • Author(s)
      Elhelaly AE, Hyodo F, Noda Y, Kato H, Matsuo M
    • Organizer
      International Society for Magnetic Resonance in Medicine (ISMRM)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi