• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

膵癌早期診断を目的とした、IPMNの病変及び周囲背景膵における遺伝子変異解析

Research Project

Project/Area Number 22K08010
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

大野 栄三郎  藤田医科大学, 医学部, 准教授 (00447822)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石川 卓哉  名古屋大学, 医学系研究科, 助教 (00792649)
加藤 あす香  名古屋大学, 医学系研究科, 特任助教 (00801333)
川嶋 啓揮  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (20378045)
西田 一貴  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (30877072) [Withdrawn]
飯田 忠  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (30878319)
水谷 泰之  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (50831393)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords膵管内乳頭粘液性腫瘍 / IPMN併存膵癌 / 膵癌 / 遺伝子変異プロファイル / 膵嚢胞サーベイランス
Outline of Annual Research Achievements

本研究では膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)および膵癌に対して外科的切除が行われた症例の、主病変部及び背景膵実質における遺伝子変異プロファイルを対比することにより、IPMN患者群における膵がん発癌高リスク群の絞り込みを行うことにある。2022年度には自身が研究代表者を務めるIPMN多施設共同観察研究のデータ取集およびIPMN患者における発癌率の解析を実施し、2023年4月の日本消化器病学会総会にて報告した。解析結果としてIPMNが膵発癌の危険因子である点を明らかにした。IPMNおよび膵癌組織における背景膵に対する遺伝子変異解析については、研究代表者が名古屋大学医学部から藤田医科大学医学部へ異動したこともあり、解析症例の収集やレーザーマイクロダイセクションを実施する研究体制の準備のために時間を費やした。2022年度にはこれまで切除を実施したIPMN(良性例)、IPMN(非浸潤癌)、IPMN微小浸潤癌、IPMN由来浸潤癌、PDAC(IPMN非合併例)、PDAC(IPMN併存例)症例を各5-10例通出し、術前の画像所見との対比を実施した。実際の外科切除症例のパラフィン包埋組織からのDNA抽出、デジタルPCRを用いた遺伝子解析は2023年度より順次開始する予定である。また藤田医科大学においてIPMN経過観察症例に対するctDNAを含むバイオマーカー探索を実施するための前向き研究を計画し、IRBの承認を得て症例の集積を開始している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2022年10月に研究代表者の施設異動があったため。異動先の藤田医科大学においても目的の研究実施体制は整い、2023年度に実験解析を開始する予定である。

Strategy for Future Research Activity

膵嚢胞観察研究は現在も遂行中である。IPMNを始めとする1000例を超えるコホートからの膵発癌症例の抽出は今後も継続して実施する予定である。
IPMN及び膵がん切除症例を対象とした、遺伝子変異プロファイル解析研究については、名古屋大学の症例に加えて藤田医科大学における症例を追加して研究を開始する体制の準備が整った状況である。2023年度は抽出した症例の病理プレパラートより膵管病変部のレーザーマイクロダイセクションにて組織採取、DNAの抽出、当科で所持するデジタルPCRによる解析を実施する予定である。

Causes of Carryover

研究代表者が名古屋大学医学部から藤田医科大学医学部へ異動したこともあり、解析症例の収集やレーザーマイクロダイセクションを実施する研究体制の準備のために時間を費やした。2022年度にはこれまで切除を実施したIPMN(良性例)、IPMN(非浸潤癌)、IPMN微小浸潤癌、IPMN由来浸潤癌、PDAC(IPMN非合併例)、PDAC(IPMN併存例)症例を各5-10例通出し、術前の画像所見との対比を実施した。実際の外科切除症例のパラフィン包埋組織からのDNA抽出、デジタルPCRを用いた遺伝子解析は2023年度より順次開始する予定である。また藤田医科大学においてIPMN経過観察症例に対するctDNAを含むバイオマーカー探索を実施するための前向き研究を計画し、IRBの承認を得て症例の集積を開始している。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Factors associated with misdiagnosis of preoperative endoscopic ultrasound in patients with pancreatic cystic neoplasms undergoing surgical resection2022

    • Author(s)
      Eizaburo Ohno
    • Journal Title

      J Med Ultrason

      Volume: 49 Pages: 433-441

    • DOI

      10.1007/s10396-022-01205-7

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高齢者における高リスク因子を有するIPMNの手術適応の検討2023

    • Author(s)
      大野栄三郎
    • Organizer
      日本消化器病学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi