• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Construction of genomic medical infrastructure and development of specific treatments for pediatric polycystic kidney disease

Research Project

Project/Area Number 22K08351
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

森貞 直哉  神戸大学, 医学研究科, 客員准教授 (00389446)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywords嚢胞性腎疾患 / 遺伝性腎疾患 / ネフロン癆 / 遺伝カウンセリング
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は92家系の腎疾患症例について遺伝子解析を施行した。そのうち35家系(41.4%)で原因遺伝子が特定できた。内訳は多発性嚢胞腎9例(PKD1, PKD2, PKHD1)、ネフロン癆7例(PHP1, BBIP1, INVS, WDR19, EVC2)、常染色体顕性尿細管間質性腎疾患(ADTKD)5例(UMOD、MUC1)、先天性腎尿路異常(CAKUT)9例(HNF1B, PAX2, GATA3, SALL1、GREB1L)、Dent病2例(CLCN5, OCRL)、renal tubular dysgenesis(RTD)1例(ACE)、尿細管性アシドーシス1例(SLC4A1)、Lesch-Nyhan症候群1例(HPRT1)であった。これらはほとんどが次世代シークエンサーによるパネル解析で同定され、一部は臨床診断から特異的疾患遺伝子解析を施行した。ほとんどが解析結果は6ヵ月以内に返却できた。一部は成人例が含まれるが発症は多くは小児期であった。ADTKDはいずれも成人期に診断されたが、小児期から徐々に変化があり、成人例も診断することで小児遺伝性嚢胞性腎疾患の理解につながると考えられる。ADTKD-MUC1はロングリード(LR)シークエンサーによる診断事例で、遺伝性嚢胞性腎疾患の解析にはやはりLRシークエンサーの併用が不可欠である。ただしコスト面からLRをすぐに臨床応用することは難しいため、代替法の開発を検討している。ネフロン癆症例の内、BBIP1症例は海外事例でこれまでに報告が1例しかなく、国際共同研究で同定できた。RTDは常染色体潜性遺伝疾患で25%の確率で次子再発が予想されるため、遺伝子解析と併せて遺伝カウンセリング体制を構築することが重要であると考えた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

全国の医療機関から年間100家系程度の検体集積が行なえ、それに対して40%程度で診断得ることができている。解析が難しいADTKD-MUC1症例の診断にも複数例成功しており、概ね順調に経過している。

Strategy for Future Research Activity

引き続き全国の医療機関から検体を提供いただき、解析を継続する。診断例、未診断例ともに臨床像を詳細に検討してその要因を明らかにする。ADTKD-MUC1はコスト面で持続可能な早期発見法の確立と治療法の開発をさぐる。あわせて遺伝カウンセリング体制の構築にも寄与する。

Causes of Carryover

コロナ感染拡大により学会への現地参加が減少したため余剰金が生じた。余剰金はさらに多くの症例の遺伝子解析と次年度の成果発表のために使用する予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Genetic autopsy and genetic counseling for a case of fatal oligohydramnios due to de novo 17q12 deletion syndrome2023

    • Author(s)
      Hiromoto Kana、Morisada Naoya、Tairaku Shinya、Nozu Kandai、Iijima Kazumoto、Funakoshi Toru
    • Journal Title

      Journal of Obstetrics and Gynaecology Research

      Volume: 49 Pages: 1624~1627

    • DOI

      10.1111/jog.15634

  • [Journal Article] A case of Potter sequence with WT1 mutation2022

    • Author(s)
      Yoshino Miwa、Shimabukuro Wataru、Takeichi Mina、Omura Junya、Yokota Chie、Yamamoto Junko、Nakanishi Koichi、Morisada Naoya、Nozu Kandai、Iijima Kazumoto、Takahashi Yasuhiko
    • Journal Title

      CEN Case Reports

      Volume: 12 Pages: 184~188

    • DOI

      10.1007/s13730-022-00742-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Detecting MUC1 Variants in Patients Clinicopathologically Diagnosed With Having Autosomal Dominant Tubulointerstitial Kidney Disease2022

    • Author(s)
      Okada Eri、Morisada Naoya、Horinouchi Tomoko、et al.
    • Journal Title

      Kidney International Reports

      Volume: 7 Pages: 857~866

    • DOI

      10.1016/j.ekir.2021.12.037

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comprehensive genetic analysis using next-generation sequencing for the diagnosis of nephronophthisis-related ciliopathies in the Japanese population2022

    • Author(s)
      Sakakibara Nana、Nozu Kandai、Yamamura Tomohiko、Horinouchi Tomoko、Nagano China、Ye Ming Juan、Ishiko Shinya、Aoto Yuya、Rossanti Rini、Hamada Riku、Okamoto Nobuhiko、Shima Yuko、Nakanishi Koichi、Matsuo Masafumi、Iijima Kazumoto、Morisada Naoya
    • Journal Title

      Journal of Human Genetics

      Volume: 67 Pages: 427~440

    • DOI

      10.1038/s10038-022-01020-5

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 先天性腎尿路異常2022

    • Author(s)
      森貞直哉
    • Organizer
      第65回日本腎臓学会学術集会
  • [Presentation] 発性嚢胞腎の診断基準と遺伝子解析2022

    • Author(s)
      森貞直哉
    • Organizer
      第57回日本小児腎臓病学会学術集会
  • [Presentation] Genetic autopsyで17q12欠失症候群と診断したPotter sequenceの1男児例2022

    • Author(s)
      洪本加奈、森貞直哉、平久進也、大西徳子、船越徹、野津寛大、飯島一誠.
    • Organizer
      第67回日本人類遺伝学会学術集会
  • [Presentation] 遺伝性嚢胞性腎疾患の多様性.2022

    • Author(s)
      島友子、向山弘展、田中侑、島袋渡、森貞直哉、野津寛大、飯島一誠、中西浩一
    • Organizer
      第57回日本小児腎臓病学会学術集会
  • [Presentation] 急速な腎嚢胞拡大に対してトルバプタン治療を導入した、常染色体優性多発性嚢胞腎と結節性硬化症併発の乳児例2022

    • Author(s)
      木下亮、横山浩己、山田祐子、森貞直哉、野津寛大、難波範行
    • Organizer
      第57回日本小児腎臓病学会学術集会
  • [Presentation] The genetic basis of nephrotic syndrome and asymptomatic proteinuria in Japanese population.2022

    • Author(s)
      榊原菜々、長野智那、ロサンティリニ、増田知佳、北角英晶、永井貞之、近藤淳、青砥悠哉、堀之内智子、森貞直哉、飯島一誠、野津寛大
    • Organizer
      第57回日本小児腎臓病学会学術集会
  • [Presentation] In vitro splicing解析によるHNF1B遺伝子イントロン変異の病原性の評価2022

    • Author(s)
      辻一七子、榊原菜々、黒崎雅典、近藤淳、永井貞之、青砥悠哉、堀之内智子、森貞直哉、野津寛大.
    • Organizer
      第57回日本小児腎臓病学会学術集会
  • [Presentation] 血尿から診断に至ったシスチン尿症とARPKDのdual genetic diseaseの一例2022

    • Author(s)
      青砥悠哉、森貞直哉、坂本信一、北角英明、増田知佳、永井貞之、近藤淳、榊原菜々、堀之内智子、野津寛大.
    • Organizer
      第57回日本小児腎臓病学会学術集会
  • [Presentation] 片側のびまん性腎腫大を契機に診断に至ったHDR症候群の1例.2022

    • Author(s)
      飯塚裕典、長岡由修、富井祐治、下村遼太郎、櫻井のどか、平川賢史、布施茂登、森俊彦、森貞直哉、野津寛大
    • Organizer
      第57回日本小児腎臓病学会学術集会
  • [Presentation] 姉妹間生体腎移植後に判明した無症候ドナーのMUC1遺伝子変異2022

    • Author(s)
      玉懸直人、中村祐貴、伊藤貞利、露久保敬嗣、柿崎裕太、小山純司、清水健司、中屋来哉、藤澤宏光、臼田昌広、相馬淳、岡田絵里、森貞直哉、野津寛大
    • Organizer
      第55回日本臨床腎移植学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi