2023 Fiscal Year Research-status Report
NKT cell activation depend on lipid accumulation in adipocytes
Project/Area Number |
22K08679
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
佐藤 雅 北里大学, 医学部, 講師 (40611843)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
内田 健太郎 北里大学, 医学部, 講師 (50547578)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 変形性関節症 / MAIT細胞 / NKT細胞 / 肥満 / 脂肪組織 |
Outline of Annual Research Achievements |
変形性膝関節症(OA)患者の手術検体より膝蓋下脂肪体を採取し、組織に浸潤するリンパ球をフローサイトメーターで解析したところ、CD4陽性T細胞やCD8陽性T細胞の他、MAIT細胞が多く確認できた。また、MAIT細胞におけるサイトカイン産生を調べると、TNF-aやIFN-gの発現を確認できた。それに比べて、IL-17の発現量は少ないことがわかった。加えて、MAIT細胞のエフェクター活性を示す転写因子であるRORgtやT-bet、Eomesの発現量も解析している。特に、エフェクターT細胞やMAIT細胞は肥満における脂肪組織炎症との関連が多く報告されているため、本研究では膝蓋下脂肪体におけるエフェクターT細胞やMAIT細胞と肥満について注目している。膝蓋下脂肪体におけるCD4陽性T細胞やCD8陽性T細胞、MAIT細胞の割合や、それらのエフェクター活性がOA患者によってどのような違いがあるのか、BMIや血清トリグリセリド、疼痛スコアなどの因子と相関があるかなど検討する予定ある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
OA手術検体数がまだ足りないため。
|
Strategy for Future Research Activity |
OA手術検体数を増やし、主に膝蓋下脂肪体に浸潤するT細胞(CD4陽性、CD8陽性、MAIT)の割合とそのエフェクター機能がOA患者の肥満に関わる因子(BMI、トリグリセリド、HbA1c)や疼痛スコアとどのような相互関係があるかを解析する。
|
Causes of Carryover |
次年度も引き続きOA手術検体を処理するための費用が必要なため。
|
-
-
-
[Journal Article] Fibrocyte Phenotype of ENTPD1+CD55+ Cells and Its Association with Pain in Osteoarthritic Synovium.2024
Author(s)
Tsuchiya M, Ohashi Y, Fukushima K, Okuda Y, Suto A, Matsui T, Kodera Y, Sato M, Tsukada A, Inoue G, Takaso M, Uchida K.
-
Journal Title
Int J Mol Sci.
Volume: 25
Pages: 4085
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
[Journal Article] CD39+CD55- Fb Subset Exhibits Myofibroblast-Like Phenotype and Is Associated with Pain in Osteoarthritis of the Knee.2023
Author(s)
Tsuchiya M, Ohashi Y, Kodera Y, Satoh M, Matsui T, Fukushima K, Iwase D, Aikawa J, Mukai M, Inoue G, Takaso M, Uchida K.
-
Journal Title
Biomedicines
Volume: 11
Pages: 3047
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-