2022 Fiscal Year Research-status Report
臍帯血幹細胞&ペプチド強化型新規治療開発による腸管不全患者の静脈栄養完全離脱
Project/Area Number |
22K08736
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
加治 建 久留米大学, 医学部, 教授 (50315420)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
家入 里志 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (00363359)
大西 峻 鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 特任助教 (10614638)
山田 和歌 鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 助教 (20457659)
矢野 圭輔 鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 特任助教 (30757919)
村上 雅一 鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 医員 (40825361)
杉田 光士郎 鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 特任助教 (50781514)
武藤 充 鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 講師 (70404522)
春松 敏夫 鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 特任助教 (70614642)
山田 耕嗣 鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 助教 (80528042)
川野 孝文 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 講師 (40457651)
七種 伸行 久留米大学, 医学部, 准教授 (10461386)
古賀 義法 久留米大学, 医学部, 助教 (70569433)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 腸管不全 / 静脈栄養 / 腸管延長 / 腸管粘膜吸収面積 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、①臍帯血幹細胞移植に成長因子としてHGF,FGFを併用することで残存腸管長を伸長させ、さらに②腸管粘膜絨毛高と陰窩深を増大させるグルカゴン様ペプチド-2(GLP-2)、グレリンを併用する事で、腸管粘膜総表面積を増加させることを期待している。結果的に腸管不全患者が静脈栄養から完全に離脱できる新規治療法の開発を目的としている。 実験実施に向けて、研究代表者が鹿児島大学から久留米大学に異動したことで、実験の実施に向けて、事前の準備を必要とした。まず、ラット短腸症候群モデル作成における、手術器具、全身麻酔装置、短腸症候群モデル作成のための手術実施環境、中心静脈カテーテルの整備については問題なく実施できることを確認できた。しかし、久留米大学での動物実験施設を利用するにあたり、いくつかの講習の受講、実験計画書作成・承認などの手続きを進める必要があった。また、静脈栄養を継続する飼育ゲージが専用のものがないため、簡易的なもので対応していたが、長期管理には限界があり10日間継続できるのが50%程度にとどまったため、完全静脈栄養を継続するためのケージの環境整備の必要があった。250-300gのラットでの実施を計画していたが、GLP-2投与後の腸管延長が想定していたほど著明に得られなかった。既にラットが成長していたことが想定されるため、より体重の小さなラットで実験を行うことで、腸管延長効果がより期待できるのではないかと考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究代表者が、鹿児島大学から久留米大学に異動したことで、実験実施に向けて、準備を必要とした。まず、ラット短腸症候群モデル作成における、器材、麻酔、手術実施環境整備については問題なかった。久留米大学での動物実験施設を利用するにあたり、講習の受講や実験計画書作成、承認などの手続きを進める必要があった。また、完全静脈栄養を継続するためのケージの環境整備の必要があった。具体的には長期完全静脈栄養を実施できる飼育ゲージを作成するのに時間を要した。
|
Strategy for Future Research Activity |
ラット用のゲージが完成して、長期完全静脈栄養管理ができることを確認している。対照群、治療群ラットを随時作成し、検体採取をおこなう体制ができている。臍帯血幹細胞の採取に向けてさらに関係部署との連携を図っていく。
|
Causes of Carryover |
国際学会での発表を予定していたが、新型コロナウイルス感染症の拡大により出席できなかったため旅費の使用額が少なくなった。 次年度は、国際学会への参加もエントリーしており、実験も定期的に実施する予定である。
|
Research Products
(6 results)
-
[Journal Article] Predictive factors of bowel resection for midgut volvulus based on an analysis of bi-center experiences in southern Japan.2023
Author(s)
Nagano A, Sugita K, Harumatsu T, Nishida N, Kedoin C, Murakami M, Yano K, Onishi S, Matsukubo M, Kawano T, Muto M, Torikai M, Kaji T, Ieiri S.
-
Journal Title
Pediatr Surg Int
Volume: 39
Pages: -
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] The preventive effect of recombinant human hepatocyte growth factor for hepatic steatosis in a rat model of short bowel syndrome.2022
Author(s)
Sugita K, Muto M, Matsukubo M, Onishi S, Kedoin C, Matsui M, Murakami M, Harumatsu T, Yamada K, Yamada W, Kumagai K, Ido A, Kaji T, Ieiri S.
-
Journal Title
J Pediatr Surg.
Volume: 57
Pages: 1286-1292
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-